• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

比較法的分析に基づく日常的迷惑行為の刑事法的規制

Research Project

Project/Area Number 16K03375
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

深町 晋也  立教大学, 法務研究科, 教授 (00335572)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords家族と刑法 / 日常的迷惑行為と刑法 / 児童の拐取 / 親族相盗例 / 児童に対する性犯罪
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、前年度の研究課題の延長線上にある、家族構成員など、いわゆる親密圏に属する人々の紛争を巡る問題について研究を行った。特に、両親間における子の奪い合いという事象は、比較法的に見ても極めて困難な問題と言えるが、主としてドイツ語圏(特にドイツ及びスイス)において、児童拐取罪との関係で、この問題がどのように把握され、また、いかなる法的スキームによって捕捉されているのかについて、立法資料や判例・裁判例、あるいはこの問題に関する論稿や専門家へのインタビューを通じて明らかにし、その成果を論文として公表した。同じドイツ語圏であっても、ドイツ、オーストリア及びスイスではそれぞれ法的規制の枠組みにおいて異なる点も多く、そうした差異がそれぞれの国における法的状況の差異に由来することなどを詳細に論じた。
また、両親の有する親権やそれに基づく両親の懲戒権といった、刑法上は違法性阻却事由に当たるとされる事由についても、緊急避難論との関係を考慮しつつ、「家族と刑法」という枠組みの中で詳細に検討した。その成果については、緊急避難論に関するモノグラフィ―として公刊し、また、両親の懲戒権についても、2019年度の早い段階で公刊される予定となっている(注:2019年5月1日に公刊)。
さらに、前年度に引き続き、家族内における性的虐待の問題についても継続して研究を進めた結果、児童虐待の枠組みにおける監護者性交等・わいせつ罪という議論枠組みを構築し、その方向をさらに推し進める形での研究成果を得て、これを論文として公表した。
このほか、親族相盗例との関係で、日常的迷惑行為としての家族間の財産犯という観点から、ドイツ語圏における恐喝罪と我が国の恐喝罪とでは、親族相盗例の準用の可否という点で差異が見られる点について検討し、我が国の強盗罪・恐喝罪を巡る議論との関係で立法論的提言も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は、一方では前年度に予定された計画以上に研究が進展したものと評価できる。すなわち、日常的迷惑行為に関する広汎な問題領域の相当部分をカバーする研究成果を挙げている。特に「家族と刑法」という枠組みから見て、検討課題の多くを扱うことができ、かつ、論文として公刊することが出来ており、これらの点は、研究課題の進捗が極めて順調に進んでいることを示すものと言える。
他方で、2018年度は、日常的迷惑行為に関する重要課題の一つであるストーカー行為規制などを中心とした問題領域については、なお十分に研究が進んでいない。これは、研究リソースを主として「家族と刑法」の問題に振り向けた結果であるが、「家族と刑法」の枠組みでの研究が進展した結果、ストーカー行為と境を接するような様々な問題行動(デートDVなど)については研究が一定程度進捗しているものと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は最終年度であり、これまでの年度で行った日常的迷惑行為に関する研究を更に進める一方で、残された課題であるストーカー行為規制を中心とした問題領域をも扱う予定である。
具体的には、「家族と刑法」という枠組みで研究を進めてきた様々な課題につき、そうした問題事象に通底する視座を設定しつつ、研究成果として完成させて公表することを予定している。
他方で、ストーカー行為規制を中心とした問題領域については、イギリス刑罰論などの分析・検討を通じて、我が国にも参照可能な理論枠組みの構築を目指している。

Causes of Carryover

前年度に使用を想定していた書籍費につき、その大半を私費等による支出を行ったため。2019年度には必要な書籍や機器等を購入することにする。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018

All Journal Article (13 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 家族と刑法 第10回 死者がその家族によって弔われないとき2019

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      書斎の窓

      Volume: 660号 Pages: 28-38頁

  • [Journal Article] 家族と刑法 第11回 子どもが親による保護を受けられないとき2019

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      書斎の窓

      Volume: 661号 Pages: 30-38頁

  • [Journal Article] AIネットワーク化における刑事法の論点2019

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 679号 Pages: 18-21頁

  • [Journal Article] 自動運転者に関するAIを巡る刑事責任について2019

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 56巻2号 Pages: 35-46頁

  • [Journal Article] 家族と刑法 第7回 家族によって自分の大切なものが奪われるとき2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      書斎の窓

      Volume: 657号 Pages: 15-23頁

  • [Journal Article] 家族と刑法 第8回 両親が子どもを巡って互いに争うとき その12018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      書斎の窓

      Volume: 658号 Pages: 15-23頁

  • [Journal Article] 家族と刑法 第9回 両親が子どもを巡って互いに争うとき その22018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      書斎の窓

      Volume: 659号 Pages: 33-43頁

  • [Journal Article] リーチサイトの刑法的規制について2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1121号 Pages: 4-11頁

  • [Journal Article] スイス刑法における未成年の子の奪い合いを巡る議論状況(上)2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90巻11号 Pages: 107-113頁

  • [Journal Article] スイス刑法における未成年の子の奪い合いを巡る議論状況(下)2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90巻12号 Pages: 105-111頁

  • [Journal Article] 刑事政策の新動向(第7回) 性犯罪2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 457号 Pages: 107-114頁

  • [Journal Article] DV反撃殺人事例と緊急避難2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 58号 Pages: 7-19頁

  • [Journal Article] ドイツ語圈各国における強盗と恐喝2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      神戸法学雑誌

      Volume: 68巻2号 Pages: 355-388頁

  • [Presentation] DV反撃殺人事例と緊急避難2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      北大刑事法研究会
  • [Presentation] 緊急避難論の現代的課題2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      日本刑法学会
  • [Presentation] ドイツ語圏各国における両親による子の奪い合いを巡る刑法上の諸問題2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      家族と法研究会
  • [Presentation] 判例評釈(最決平成29年12月11日)2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      東京大学刑事判例研究会
  • [Book] 緊急避難の理論とアクチュアリティ2018

    • Author(s)
      深町晋也
    • Total Pages
      273頁
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35737-4
  • [Book] ロボット・AIと法2018

    • Author(s)
      弥永真生、宍戸常寿、工藤郁子、大屋雄裕、山本龍彦、横田明美、木村真生子、市川芳治、後藤元、深町晋也、笹倉宏紀、福井健策、岩本誠吾
    • Total Pages
      328頁
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi