2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03490
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
薬師寺 克行 東洋大学, 社会学部, 教授 (00611378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 正也 成蹊大学, 法学部, 准教授 (70550945)
王 雪萍 東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 日本 / 政治 / 清和会 / 政界再編 / 派閥政治 / 安倍慎太郎 / 塩川正十郎 / 小泉純一郎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、研究代表者が朝日新聞政治部の自民党清和会担当記者時代に蓄積した取材メモの分析を通じて、1980年代末から1993年の政界再編に到る政治過程を、清和会の視点から再検討することにある。同時期の政界再編を清和会の視点から分析することは、2000年代以降の日本政治の源流を考察する上で重要であるにも関わらず、これまでは史料的制約に加えて、分析対象も経世会に偏りがちであった。本研究は、(1)政治改革への諸構想、(2)派閥政治の変容、という二つの分析視角を設定して、清和会を中心とした政界再編の政治過程を描き出すことを目指す。本研究を通じて、いわゆる経世会中心史観を是正し、政界再編に到る政治過程をより複合的に描きたい。 平成28年度では、これまで蓄積してきた代表者の取材メモの整理とデータベース化、研究グループ内での共有・分析を中心に行ってきた。研究代表者(薬師寺)は、1989年より朝日新聞政治部において清和会担当記者を務め、政界再編にあたる時期に安倍晋太郎、塩川正十郎、武村正義、小泉純一郎といった同派幹部に数多くの取材を実施してきた。今年度の資料整理と分析の結果、安倍晋太郎、竹下登、宮澤喜一が自民党総裁の座を争った1987年の政局の経緯や、1994年の政治改革関連法案の形成過程の解明に取り組み、参院の選挙制度改革が未着手に終わった経緯や、その後に顕在化した小選挙区比例代表制の問題点などを明らかにした。また、研究分担者(井上)は、1970年代の角福戦争・大福戦争の時代から80年代にかけての福田派/清和会についての政治史的研究を進めており、福田派の幹部であった「坊秀男日記」や「細田吉蔵日記」(国立国会図書館憲政資料室蔵)の分析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の最大の特色は、研究代表者(薬師寺)が朝日新聞政治部時代に蓄積した取材メモの整理・分析を通じて、政界再編期の政治史研究の基盤を構築することにある。研究代表者は、1979年に朝日新聞社入社後、主に政治部を中心に、政治部次長、論説委員、月刊誌『論座』編集長、政治部長、編集委員を歴任した。その間、政治家や官僚などに行った取材メモ及びインタビュー記録のテープを保存している。初年度は薬師寺メモの整理とPDF化を行い、また取材したインタビュー記録のテープの整理作業を中心に行い、また関連資料の収集も行った。資料収集・整理と研究グループ内での資料共有作業は主に研究分担者の王が担当し、研究資料の内容確認と分析は研究代表者(薬師寺)と研究分担者(井上)が担当している。28年度は予定していた資料のPDF化作業の2/3を完了し、その作業を進めながら、検索可能なデータベース化作業も進め、さらに資料分析の作業も同時に行っている。進度は申請当初の予定とほぼ同じである。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、資料整理・調査以外にも、資料分析、インタビュー調査、事例研究にも重点を置き、資料分析のために学生研究補助者を追加して、取材メモ並びに初年度に収集した資料・インタビュー記録の分析を行う。資料調査班が収集・整理した資料および、研究資料分析班の分析を通じてインタビュー調査を実施する。第二年度は、新党さきがけの動向を中心に、政界再編後の連立政権時の政策決定過程に対象を広げる。これらの資料整理・分析に加え、重要な関係者に対してさらにインタビュー調査を実施することによって、安倍晋太郎、安倍派幹部であった三塚博や塩川正十郎、小泉純一郎、武村正義などの活動を分析し、55年体制末期から政界再編期にかけての清和会内部の政治改革に対する議論や、政界再編に対する見通しなどをうかがい知ることができる。 最終年度ではそれまでの研究成果を外部研究会等で報告し、日本政治や政治史の研究者からのフィードバックを得る。他方、ワークショップを開催し、本研究の分析結果及び事例研究の内容分析についての報告と討議を行う。ワークショップの開催と並行して、インタビュー記録の公刊を進め、本研究の調査分析の結果に基づく研究報告の公刊を準備する。
|
Causes of Carryover |
初年度の研究費は477974円ほど残っていた。それは予定していたアルバイト謝金であった。これまでは取材メモの整理と分析が予定通り行っているが、取材テープの内容確認に時間がかかり、テープ起こし作業の開始が遅れた。また学生研究補助者がPDF化作業に慣れてきたのは年度後半であった。その結果、PDF化した資料を使っての検索機能付きのデータベース化作業も遅れてしまい、その分として予定していたアルバイト謝金が残った。次年度、東洋大学の事務局(薬師寺研究室と王研究室)以外に、研究分担者の成蹊大学法学部の井上研究室でも学生研究補助者を雇用するとともに、作業効率をアップするための最新式のスキャナー機器を購入する予定である。それによってPDF化作業とデータベース化作業のスピードアップを図り、研究費の消化と研究進度の遅れを取り戻すことができると考えている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
謝金・人件費:357974円。 物品費:120000円
|
Research Products
(39 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 松村謙三と日中関係2016
Author(s)
井上正也
Organizer
松村謙三没後45周年記念フォーラム
Place of Presentation
松村謙三顕彰会(富山県南砺市)
Year and Date
2016-08-21 – 2016-08-21
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-