• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

政界再編の政治史的考察

Research Project

Project/Area Number 16K03490
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

薬師寺 克行  東洋大学, 社会学部, 教授 (00611378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 正也  成蹊大学, 法学部, 教授 (70550945)
王 雪萍  東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords清和会 / 日本 / 政治 / 政界再編 / 派閥政治 / 安倍慎太郎 / 塩川正十郎 / 小泉純一郎
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1980年代末から1990年代前半の時期を対象に、政界再編の政治過程を自民党清和会の視点から描こうとするものである。具体的には、(1)政治改革への諸構想、(2)派閥政治の変容、という二つの分析視角を設定している。本研究は、研究代表者の薬師寺克行が朝日新聞社の勤務中に取材メモとして残された当時の関係者の肉声を手がかりに、55年体制末期から、清和会内部に存在した多様な意見や政治構想を整理し、これらが政界再編後にどのような影響を及ぼしたかを検証している。
2018年度では、取材メモのPDF作業を元に、データベース構築するために学生アルバイトを雇用し、テーマ別の資料のキーワード入力を年度末に完成し、以下の通り、分析を行っている。第一に、政治改革への構想については、政治改革に対する様々な構想をめぐる清和会内部の意見対立を解明した。伝統的に清和会は、高度に組織化され鉄の結束を誇った経世会と異なり、イデオロギー的にも多様であり、自由闊達な雰囲気を尊重するサロン的色彩を残していた。リクルート事件発覚後、従来型の派閥運営が徐々に困難になり、安倍が病に倒れるなかで、組織の維持を図ろうとする安倍晋太郎や三塚博に対して、長老の福田赳夫や、後に新党さきがけに連なる「ユートピア政治研究会」を発足させた武村正義などは政治改革に積極的な姿勢を示すようになった。第二に、派閥政治の変容については、選挙制度が中選挙区制から小選挙区比例代表並立制に変更されたことで促進されたとの通説と異なる。本研究では、制度変化のインパクトを全面的に否定するものではないが、既に1980年代末の段階で政治資金の集金能力について各派閥にも格差が存在しており、組織としての派閥の形骸化がかなり進行していた事実も無視できないと考え、1980年代末からの清和会内部の集金システムや派閥運営の実態を詳細に分析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、代表者が朝日新聞政治部記者などとして政界を取材した1980年代末以降の取材記録を活用し、55年体制末期から今日に至る日本政治を多面的に検証、分析することが目的である。そのため膨大な取材メモや資料のデータベース化が不可欠だが、その量が当初予想の1.5倍であることが分かり、資料のPDF化作業と、その上で行ったデータベース検索のためのキーワード入力作業も予定より半年遅れ、2018年度末に完了したばかりである。そのため、入力したキーワードの最終確認とデータベースを利用した研究成果の公表・公刊などは、2019年度に延期せざるを得ない状況になった。

Strategy for Future Research Activity

2019年度では、まず検索システムの構築作業を担当している研究分担者(井上と王)が2018年度に完成した研究資料のキーワード入力作業に対する点検を行う。その作業は6月をめどに完成し、資料データベースを完全に完成させる。7月から研究資料のデータベースを利用する本格的な研究分析を行い、年度後半に日本国内外の学会や国際会議での研究成果についての発表及び研究雑誌などでの公刊を目指す。

Causes of Carryover

2018年度の研究費は65万円ほど残っていた。それは予定していたアルバイト謝金及び研究成果公表のための経費であった。本研究の主要資料である研究代表者の取材メモ資料データベース化作業は、2017年度末にPDF化作業が完成し、2018年度末に、検察用キーワードの入力作業がようやく終了したため、予定より半年ほど遅れていたデータベースの最終点検用のアルバイト経費はまだ使用しておらず、また本格的な研究成果の公表も2019年度に延期されたため、研究成果公表するための経費も残された。2019年度、データベースのキーワードの最終確認及び検索システムの完成作業を年度前半で終了させ、年度後半は資料分析と研究成果の公表を中心に進める予定であり、研究費の消化と研究進度の遅れを取り戻すことができると考えている。
(使用計画) :謝金・人件費:30万円、研究資料購入費:15万円、会議費・旅費:20万円

  • Research Products

    (42 results)

All 2019 2018

All Journal Article (33 results) (of which Open Access: 30 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.36北方領土2島返還論者の誤算─「日ソ共同宣言」をめぐる解釈の対立2019

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 北方領土交渉のカギ握る日ソ共同宣言の本質2019

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 三・一運動100周年で吹き荒れる日韓「春の嵐」」(2019年2月23日2019

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 日韓はなぜ良好な関係を継続できないのか2019

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国共産党と中国政府の石橋湛山認識に関する一考察――『人民日報』、『世界知識』、中国外交部档案を基に2019

    • Author(s)
      王雪萍
    • Journal Title

      石橋湛山研究

      Volume: 第2号 Pages: 87-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『神州学人』誌から見る中国の留学生政策の変容――「一帯一路」構想を中心に2019

    • Author(s)
      王雪萍
    • Journal Title

      人文学研究所報

      Volume: No.61 Pages: 97-104

  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.25 日ロ領土問題がさっぱり動かない理由2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.26 核をめぐる長期戦の幕開け 日本外務省も例外的組織改編へ2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.28 米朝合意で小躍りする韓国─核より緊張緩和を歓迎2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.29 北朝鮮はなぜ「終戦宣言」にこだわるのか?2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.30「離散家族」という南北の冷酷な現実2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.31 トランプ大統領が様変わりさせてしまった「外交の季節」2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.33 北方領土交渉は安倍首相の現実主義の表れか。ロシアのメリットは?2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.34 2019年の世界を展望する─戦後体制の揺らぎの年─2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 今月の外交ニュースの読み方vol.35「過剰反応」と「無視」が日韓改善の道を閉ざす2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「クーリエ・ジャポン」(電子版連載・https://courrier.jp/news/tag/author-katsuyuki-yakushiji/)

      Volume: なし Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 南北合同チーム結成に見る文大統領の身勝手2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 安倍首相の目指すものが「改革」から「革命」へ2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 民主主義は「権威主義の誘惑」を断ち切れるか2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 米中関係はすでに大きな転機を迎えている2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮問題、日米の微妙だが深刻なすれ違い2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 米朝首脳会談、「情報機関が調整役」の危うさ2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 金正恩にはどうしても米朝首脳会談が必要だ2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 朝鮮半島は「擬似的平和状態」に突入していく2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] したたかな金正恩が9月に仕掛ける2つの計画2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 参院「定数6増」より筋の悪い「特定枠」の正体2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] プーチン発言騒動に見る脆弱すぎる日本外交2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 各国首脳はトランプ大統領とどう向き合うか2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮が「終戦宣言」の合意にこだわる理由2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 徴用工判決の「放置」は日韓関係を泥沼にする2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 政治家の「失言の歴史」にも時代が表れている2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 無責任政治により失われた「財政均衡」の正論2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 文在寅大統領は「不通外交」を改めないのか2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      「東洋経済オンライン」 (https://toyokeizai.net/list/author/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA+%E5%85%8B%E8%A1%8C)

      Volume: なし Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Journal Article] The Japan-China Treaty of Peace and Friendship as History2018

    • Author(s)
      M.INOUE
    • Journal Title

      Asia-Pacific Review

      Volume: 25(1) Pages: 75-89

    • DOI

      10.1080/13439006.2018.1475708

  • [Presentation] 激動する東アジア情勢2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      信濃毎日新聞政経懇話会
    • Invited
  • [Presentation] 安倍政権の直面する課題2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      内外情勢調査会西尾支部
    • Invited
  • [Presentation] 公共政策の現在2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      京都大学公共政策大学院座公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 大学生とメディア2018

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      新潟日報講演
    • Invited
  • [Presentation] 戦後日中関係史の可能性2018

    • Author(s)
      井上正也
    • Organizer
      愛知大学国際問題研究所創立70周年記念LT/MT貿易関係資料出版記念会
    • Invited
  • [Presentation] 中国共産党与中国政府対石橋湛山認識演変過程之考察――以中国外交部档案、《世界知識》《人民日報》為中心2018

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      第四期国際関係史工作坊(中国長春市東北師範大学、論文参加、代読発表)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 廖承志と日中国交正常化前の日中関係2018

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      清華大学・中央大学共同研究講義プログラム
    • Invited
  • [Presentation] 周恩来・廖承志の対日外交と留日学生2018

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      明治大学大学院学際系総合研究A科目「留学経験と近代東アジア「学知圏」の形成」外部講師講演
    • Invited
  • [Book] 『教養としての政治学入門』のうち「戦後日本外交入門:日中国交正常化を事例に」2019

    • Author(s)
      井上正也
    • Total Pages
      366頁(内191-218頁執筆)
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07211-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi