• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

日本における政治学リーディングズの不在とその克服:比較政治学的検討

Research Project

Project/Area Number 16K03493
Research InstitutionNiigata University of International and Information Studies

Principal Investigator

越智 敏夫  新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (20247183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 淳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90285081)
岡野 八代  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
岡本 仁宏  関西学院大学, 法学部, 教授 (20169155)
出岡 直也  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50151486)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords政治学 / 政治学教育 / 市民社会 / リーディングズ / テキスト / 比較政治 / 政治思想 / 民主主義
Outline of Annual Research Achievements

共同研究の第3年度であったので、年度開始期に初年度と2年度の全体会合の内容、また決定事項についてメールの相互交換により全メンバー間で確認した。それにより全体の研究主題、研究計画、研究分担などの確認とともに、各自の分担テーマの再確認と修正をおこなった。
また昨年度から引き続きイギリスにおいて在外研究中の研究分担者1名(岡野)とアメリカ合衆国において在外研究中の研究代表者(越智)は、それぞれ赴任地における政治学教育、特にその初年度教育など、政治学教育のなかのいわゆる入門や概論などの実際について、フランス、イギリス、アメリカ合衆国での講義方法について調査し、あわせてその際に使用されるリーディングズについても調査を継続した。
上記在外研究中の二名はそれぞれ本年度後期セメスター開始期に帰国した。なお、2019年度前期セメスター開始期から研究協力者1名(津田)が在外研究に出る予定である。これらの在外研究によって、研究計画、特に全体会合の日程等の変更の必要が生じた。そのため、さらに構成員相互の議論により、本年度、また第4年度の計画について調整をおこなった。
越智、岡野の帰国後、2018年10月13日(土)から14日(日)にかけて関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)において研究会を開催し、各自の分担研究内容の報告をおこなった。また、各自の進捗状況の差異などを勘案したうえで、分担の微調整、研究計画の時期的な変更などをおこなった。
なお本研究会において当初の計画にあったリーディングズの刊行だけではなく、そのリーディングズを使用しながら講義する際のテキストの刊行についても考慮すべきではないかという意見が出され、政治学テキストの刊行についても研究計画に追加することになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

既述のとおり2018年度も引き続き代表者を含め2名が在外研究中であり、特に前期においては研究代表者も在外研究中となったために、当初の研究計画と比して若干遅延しつつあった。
そこで、2018年10月中旬に開催した研究会において全体の研究計画を見直し、各自の分担領域の微調整などをおこなったが、当初の4年計画ではリーディングズの刊行、また上記のように研究計画に追加されたテキストの原稿執筆が日程的に困難であると思われるため、4年目の研究の進捗状況次第では5年計画へと延長せざるを得ない事態も予想される。
以上のような諸状況を勘案すると、計画全体としてはやや遅れていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上記の通り、2019年度も1名の研究協力者が在外研究となったが、全体の研究方針の変更などはメールでの連絡によって円滑な伝達と意思疎通が可能である。ただしこれもまた既述のとおり、リーディングズの作成と並行してテキスト用原稿の執筆を分担しておこなうことになったので、2019年度の各自の研究の進捗状況や全体の統括の態様などをもとに、全体の計画を再構成する可能性もある。
具体的には2019年5月下旬に東京地区での開催が予定されている全体の研究会において、2020年度までの延長の可能性も含めた計画変更について討議し、無理と無駄のない計画を作成したい。

Causes of Carryover

全体で4年計画の研究計画であるが、第3年次の本年前半は研究分担者1名と研究代表者1名が在外研究中であった。その両者の配分額において当初国内での研究用とされていた予算の執行が、両者の研究活動において控えられたため、本年度の使用額が当初の予算を下回ることとなった。主に以上の理由により次年度使用額が生じた。
本年度に使用することが想定されていたもので次年度に使用することとなったものは、ほぼ物品費と旅費であるので、それらを次年度に使用する予定である。それらは各自の研究分担分野の執筆のための資料用書籍、また現地調査と全体研究会合への参加のための旅費として、次年度分助成金とあわせて使用される予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] UCLA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCLA
  • [Int'l Joint Research] Durham University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Durham University
  • [Journal Article] 家族:政治からの解放は可能か?2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      女性・戦争・人権

      Volume: 16 Pages: 65-86

  • [Journal Article] 差別発言と、政治的文脈の重要性2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      世界

      Volume: 913 Pages: 140-149

  • [Journal Article] 「平和の少女像」とは誰か:バトラーにおける倫理との対話のなかで2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 47-3 Pages: 206-216

  • [Journal Article] 公益社団法人と認定特定非営利活動法人との相違とその意味:日本における公益的社団法人の構造把握に向けて2018

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Journal Title

      経済産業研究所ディスカッションペーパー

      Volume: 18 Pages: 1-50

  • [Journal Article] 戦後第二世代の政治学:書評:趙星銀『「大衆」と「市民」の政治思想』2018

    • Author(s)
      都築勉
    • Journal Title

      政治思想研究

      Volume: 18 Pages: 366-367

  • [Presentation] ベネズエラにおける競争的権威主義体制下の投票行動に関する予備的分析2018

    • Author(s)
      出岡直也
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会定期大会
  • [Presentation] ケアの倫理の源流へ:個からグローバルへ2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Organizer
      第11回看護倫理学会
    • Invited
  • [Presentation] Thinking through Precarious Japan2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Organizer
      Care Ethics Research Consortium
  • [Presentation] 批判的安全保障論とケア:フェミニズム理論は「安全保障」を語れるのか?2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Organizer
      日本政治学会
  • [Presentation] アメリカにおけるトランプ政権下でのジョソ修正撤廃問題の展開:公益的非営利組織の政治活動と税制2018

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Organizer
      日本NPO学会
  • [Presentation] 公益法人認定・監督制度の現状と課題2018

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Organizer
      日本NPO学会
  • [Book] 現代日本の市民社会2019

    • Author(s)
      後 房雄、坂本 治也、山本 英弘、小田切 康彦、岡本 仁宏、初谷 勇、仁平 典宏、栗本 昭、善教 将大
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039910
  • [Book] 政治にとって文化とは何か:国家・民族・市民2018

    • Author(s)
      越智敏夫
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082469
  • [Book] 思想の廃墟から:歴史への責任、権力への対峙のために2018

    • Author(s)
      鵜飼哲、田中利幸、前田朗、岡野八代
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 平和をめぐる14の論点2018

    • Author(s)
      日本平和学会、遠藤 誠治、石田 淳、土佐 弘之、阿部 浩己、古沢 希代子、山田 哲也、毛利 聡子、清水 奈名子、佐伯 奈津子、阿部 利洋、水本 和実、我部 政明、君島 東彦、林 博史、黒田 俊郎
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589039540

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi