• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The International Political Implication of South Korean Nothern Diplomacy

Research Project

Project/Area Number 16K03512
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木宮 正史  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30221922)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords北方外交 / 韓国 / 北朝鮮 / 民主化 / 米韓関係 / 日韓関係 / 核危機 / 南北外交競争
Outline of Annual Research Achievements

2018年4月に韓国外交史料館を訪問して、1987年韓国外交史料に関する調査を行い、韓国の北方外交および韓国の民主化をめぐる米韓関係に関する史料調査を行った。その結果、韓国の北方外交を主導したのは大統領府であったことは否定しないが、外務部の持続的な努力があったことを明らかにした。さらに、そうした北方外交の構想が1980年代に入って唐突に生じたのではなく、1970年代の韓国外交との連続性が存在したことを明らかにすることができた。
さらに、8月に米国ワシントンDCの国立公文書館および議会図書館を訪問して、1970年代および80年代における米国の対韓、対朝鮮半島、対北東アジア政策に関する外交文書を中心とする史料を調査した。その中で、特に、1987年の韓国の民主化に至る過程で、米国が韓国の民主化をどのように考えていたのか、特に、韓国の政治的安定という米国の政策目的を達成するために、韓国の民主化が必要だと考えるのに至った米国の対韓政策の変化を実証的に明らかにすることができた。
以上のように、米韓両国の外交史料を相互にクロスチェックして調査することにより、1970年代、80年代、ちょうど米中関係や日中関係など冷戦が変容する時期において、韓国外交が南北体制競争、外交競争を意識しながらも、北朝鮮に対する体制優位、外交優位を獲得するために、どのような外交を構想していったのか、また、そうした陣営をまたぐ外交を同盟国である米国との間でどのような調整をおこなっていったのかを明らかにすることができた。
そして、そうした韓国外交の構想が、ポスト冷戦後においても、北朝鮮に対する優位を活かして韓国主導の南北平和共存をいかに制度化して、北朝鮮をその枠に組み込むのか、そして、それに日米や中ロなどの大国の力をどのように利用するのかという観点から、連続性を持つことを明らかにし、現状分析にも活かした。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 9 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 世宗研究所/ソウル大学日本研究所/東アジア研究院(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      世宗研究所/ソウル大学日本研究所/東アジア研究院
    • # of Other Institutions
      4
  • [Journal Article] 朝鮮半島危機を「正しくおそれる」2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: 255 Pages: 13-16

  • [Journal Article] 中国をめぐる日韓関係:韓国、朝鮮半島から見た日本の対中認識、政策(韓国語)2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      日本研究論叢(韓国語)

      Volume: 47 Pages: 141-169

    • DOI

      http://kiss.kstudy.com/thesis/thesis-view.asp?key=3625559

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 南北首脳会談から米朝首脳会談へ:東アジアの構造変容と日本外交の可能性2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 613 Pages: 20-27

  • [Journal Article] 韓日間の歴史和解はなぜ必要か:韓日間の戦略選択をめぐって(韓国語)2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      韓日協力(韓国語)

      Volume: 2018冬季 Pages: 52-64

  • [Presentation] 南北「統一民族主義」の競争(韓国語)2019

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      韓国国際政治学会3・1運動100周年記念特別学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日韓関係をどう「科学」し、「実践」するのか2019

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      第18回日韓アジア未来フォーラム 日韓関係の現在地と改善案
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2019年朝鮮半島情勢と日本の立ち位置2019

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      研究会『朝鮮半島の今を知る 20』
    • Invited
  • [Presentation] 2018年の朝鮮半島情勢2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      日韓1.5トラック戦略対話
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 韓国における国家形成とその変容:脱植民地化をめぐる競争・「企業家的国家」による体制競争・ポスト競争下の「先進国化」2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      The 4th Interium Meeting: Transnational Joint Research On the History of Asia in the 20th Century
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東アジアにおける多層的パワー・シフトと朝鮮半島核危機:その「軟着陸」に向けて2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      国際シンポジウム 「緊張と対話 ――東アジアの行方」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1970年代グローバル冷戦のデタント化と韓国外交:対共産圏外交と第3世界外交に焦点を当てて2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      大韓民国外交史研究国際ワークショップ:韓半島冷戦史をめぐる韓日共同研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国における国家形成とその変容:脱植民地化をめぐる競争・「企業家的国家」による体制競争・ポスト競争下の「先進国化」2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      JIIA公開シンポジウム 20世紀アジアを振り返るー国際関係と国家建設の視点からー
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日韓における歴史和解と日韓協力の現状と展望2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      第1回歴史和解のための日韓フォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 文在寅政権の対北朝鮮和解協力政策と日韓関係:歴代政権との比較2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      金大中―小渕恵三共同宣言20周年と東アジア未来のビジョン
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 和解学の困難さ:韓国の正義・日本の正義2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      第2回歴史和解のための日韓フォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自著『ナショナリズムから見た韓国・北朝鮮近現代史』を語る2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      冷戦史研究会
    • Invited
  • [Presentation] 大学(院)教育としてのアジア地域研究の意義と役割:日本学術会議における議論を中心にして2018

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      アジア政経学会
  • [Book] 朝鮮半島 危機から対話へ:変動する東アジアの地政図2018

    • Author(s)
      李鍾元・木宮正史
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4000238973
  • [Book] 金大中―小渕恵三共同宣言20周年と東アジア未来ビジョン(韓国語)2018

    • Author(s)
      金大中―小渕共同宣言記念行事委員会(韓国語)
    • Total Pages
      347
    • Publisher
      ツリーポブ
    • ISBN
      979-11-961653-5-2
  • [Remarks] 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻

    • URL

      http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks] 東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構韓国学研究センター

    • URL

      http://www.cks.c.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi