• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Chinese Students' Behaviour in the Sino-Japanese War through Multi-Archives

Research Project

Project/Area Number 16K03533
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

浜口 裕子  拓殖大学, 政経学部, 教授 (20192536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家近 亮子  敬愛大学, 国際学部, 教授 (10306392)
広中 一成  愛知大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (40618576)
岩谷 將  北海道大学, 法学研究科, 教授 (80779562)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords留日学生 / 日中戦争 / 成城学校 / 中国人留学生 / 史料PDF化 / 人的流れ
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は本プロジェクト実施3年目となり、最終年度となることから、これまでの研究をまとめ、成果を発表することを第一目標にした。特に、人的な労力を多く割いた成城学校史料を、それぞれの分担地域(浜口-満洲、家近-国民政府支配地域および中国共産党根拠地、岩谷-日本軍占領地域、広中-親日政権と辺境)の研究に役立てて研究をまとめ、シンポジウムもしくは学会のパネル発表を企画・実現することを目指して動いた。主たる活動と成果は以下のとおりである。
①昨年度中にPDF化した成城学校史料を各人の分担によって分析・歴史史料として公開することで、その社会的位置づけを明らかにすべく成城学校と交渉をした。当初、成城学校内で史料整理の経過とそれを使った研究を本科研成果として発表するシンポジウムを企画した。3~5月にかけて成城学校史料の公開について、所有者である成城と交渉を重ねたが、成城学校側が個人情報保護法の観点から公開を拒否するとし、予定していたシンポジウムの実現が不可能となった。そこで急遽、成果発表の場を変えることにした。結局、10月に国際学会である「東アジア日本研究者協議会国際学術大会」に本科研のメンバーを中心としたパネル「東アジアにおける人の移動-留日学生からみる東アジア国際関係史」を組み、研究成果を発表した(浜口、家近、広中が参加)。
②学会報告に参加できなかった岩谷は別途日中戦争関連の報告を北京の社会科学院近代史研究所にて行った。その中で留日学生だった者の活動に触れた。またこの学会発表に先立ち、『留日学生は近代日本で何を学んだのか』(2018年)の著者である見城悌治氏を招いた研究会を行った。見城氏には国際学会のパネル発表にも協力いただいた。
③引き続き国内外の史料調査を行った(中国北京国家図書館-広中、東北大学-浜口、京都大学-家近、浜口、愛知大学-家近、浜口)。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 『成城学校』の留日学生関連史料整理について2019

    • Author(s)
      家近亮子
    • Journal Title

      『敬愛大学国際学部紀要』

      Volume: 第33号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西安事変-蒋介石に対する評価と日本の対応-2019

    • Author(s)
      家近亮子
    • Journal Title

      『人物からたどる近代日中関係史』図書刊行会

      Volume: ー Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石原莞爾の対中国観を追う-満洲事変から東亜聯盟への軌跡-2018

    • Author(s)
      浜口裕子
    • Journal Title

      拓殖大学『拓殖大学論集~政治・経済・法律研究~』

      Volume: 第21巻第1号 Pages: 1~24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日中戦争期華北における仏教同願会の成立と対日協力2018

    • Author(s)
      広中一成
    • Journal Title

      東洋史研究会『東洋史研究』

      Volume: 第77巻第2号 Pages: 62~93

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の軍事留日学生の受入れ-成城学校を事例として-2018

    • Author(s)
      家近亮子
    • Organizer
      第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 成城学校初期浙江省出身留日学生の動向-黄龍旗事件と「漢奸」湯爾和-2018

    • Author(s)
      広中一成
    • Organizer
      第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「満洲」からの留学生-振武学校・陸軍士官学校から「満洲国」大臣へ-2018

    • Author(s)
      浜口裕子
    • Organizer
      第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中日戦争初期日本的謀和工作2018

    • Author(s)
      岩谷將
    • Organizer
      中国社会科学院近代史研究所学術講座
    • Invited
  • [Presentation] 目まぐるしく動く東アジアの国際関係-歴史・相互関係・今後-2018

    • Author(s)
      家近亮子
    • Organizer
      豊丘村交流学習センター
    • Invited
  • [Presentation] 西安事件再考-蒋介石に対する評価と日本の対応-2018

    • Author(s)
      家近亮子
    • Organizer
      霞山会創立70周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 東アジアの政治と社会2019

    • Author(s)
      家近亮子
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 近代中国人名辞典 修訂版2018

    • Author(s)
      家近亮子他近代中国人名辞典修訂版編集委員会編
    • Total Pages
      930
    • Publisher
      霞山会・図書刊行会
    • ISBN
      4336062579
  • [Book] 『日中戦争と中ソ関係』2018

    • Author(s)
      家近亮子・岩谷將他監修
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      41306062579

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi