• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

経済現象のネットワーク・モデリング

Research Project

Project/Area Number 16K03551
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

小林 照義  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (10387607)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords金融ネットワーク / テンポラル・ネットワーク / システミック・リスク / 複雑ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

銀行等の金融機関は、日々変動する資金需要に対してお互いに資金を融通しあうことで調節を行っている。この現象は、銀行を頂点、資金の取引関係を枝とすることで、日次ネットワークの時系列として表現することができる。従来の研究においては、こうした日次でみた銀行間ネットワークの変化はランダムであり有益な情報は何も含まれていないと考えられていた。しかし、イタリアの銀行間取引データ (2000-2015) を用いた我々の研究 (Kobayashi and Takaguchi, arXiv 2017)では、銀行間ネットワークの日次変化にはいくつかの明確なパターンが内在することが明らかになった。

一つ目は、同じ相手との取引持続日数がべき分布に従うことである。この特徴は、従来の社会ネットワーク研究で繰り返し発見されてきた性質と極めて類似している。例えば、会議のコーヒーブレイクでは様々なペアやグループが会話を行っているわけだが、相手との会話継続時間を見てみると、実は秒の単位でべき分布に従っていることが知られている。つまり、銀行同士も我々が会話相手を探すようにして取引相手を探し、その取引相手との持続性は会話の持続性と同じ法則に従っていることになる。2つ目に、どの日においても、ネットワークの枝数 ∝ 頂点数^1.5 (1.5乗)という関係性が成立している。言い換えると、その日に取引した銀行ペアの数は、ネットワークのサイズにかかわらず市場に参加している銀行数そのものによってかなり厳格に規定される。この性質についても、携帯電話のユーザー数によって会話ペア数が規定されるという社会ネットワーク研究でよく知られた事実と酷似している。こうした銀行間取引ネットワークの動的パターンを説明するため、我々は簡単なネットワーク形成モデルを提示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、銀行間ネットワークのモデリングにもう1年ほどかかると見込んでいたが、共同研究者の助けも借りつつ、予定よりも早く一定の現象を示すモデルが提出できたため。また、そこで得られた成果を用いてさらなる解析を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

これまで得られた解析結果やモデルを利用し、過去の先行研究では十分に取り組まれてこなかった重要な課題に取り組む予定。

Causes of Carryover

予定よりも旅費が安く済んだため

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に旅費支出が増える予定

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブリストル大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ブリストル大学
  • [Journal Article] Fragmenting networks by targeting collective influencers at a mesoscopic level2016

    • Author(s)
      Teruyoshi Kobayashi, Naoki Masuda
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 37778

    • DOI

      10.1038/srep37778

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ネットワークにおける複数頂点組の力学的重要性に関する数値的検証2016

    • Author(s)
      入江凛、小林照義、谷口隆晴
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 214 Pages: 39-50

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A community-based collective influence algorithm for immunizing networks2016

    • Author(s)
      Teruyoshi Kobayashi
    • Organizer
      APEC-SSS
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 個人HP

    • URL

      https://terukobayashi.wordpress.com/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi