2016 Fiscal Year Research-status Report
『国富論』における政府の役割と『道徳感情論』の正義論との関連性に関する研究
Project/Area Number |
16K03587
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
高 哲男 九州産業大学, 経済・ビジネス研究科, 教授 (90106790)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 自愛心 / 共感 / 一体感 / 栄養価値 / 競争 / 正義 / 国家 / 科学と娯楽 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.『道徳感情論』と『国富論』の全体を、生物学的な方法がもつ特徴に留意しつつ、「正義」及び「効用」の概念を軸にして、再構成する作業に専念し、単著にまとめることができた。予定よりも半年ほど余計かかったが、「感情の起源」などについて、音楽論が独自の意味をもつことなどを確認するために、手間がかかったということでもある。 2.『国富論』における理論分析では、自由の「犠牲」と「栄養価値」とが根底に据えられているということ、すなわち、第一編だけでなく、第二編の蓄積論、第四編の政策批判および、第五編における国家や政府の役割を整理する際に、究極の基準として用いられていることを、明確に論証できた。 3.「自然的自由の体制」は、「私有財産」保有者が自己利益を自由に追求する「自由」が政府によって保障されていれば、必ず「自然価格の体系」が成立するはずだという意味での「理念」である。だが、この理念が実現されてもなお、なお国家や政府には、国防、司法(正義の維持)の義務が残るだけでなく、むしろ、教育や芸術の振興や普及を行い、生活の楽しみを増加させるために努力しつづけなければならない、という積極的な政府の役割が、スミスによって提唱されていることを明確化した。スミスの「財政」論や「国家」論は、たんなる「経済発展の拡大と加速化政策」ではない。 4.『道徳感情論』は、動物行動学的観点から、第一部で、人間本性を自己愛と他者への関心(思いやり)の複合体と理解し、他者との共感を「一体感」の形成としてとらえていること、第二部は、従来の研究では軽視されてきたが、そこでは個々の行為のもつ「功績」や「欠点」の判断は、たんに個人的なものではなく、社会的な意識としての特徴をもつことが強調されていること、したがって、スミスは、第三部で「正義の一般規則」の形成を、第五部で、一般規則そのもの長期的な歴史的変化を解き明かせた点を解明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個別論文の完成という点から見ると、少し遅れているが、かなり時間をかけて、あらかじめ「全体」の輪郭を浮き彫り出来た点では、予想以上の成果を上げることができたように感じている。 とくに、イギリスで18世紀における「クラシック音楽」事情の調査を遂行する予定であったが、テロその他、落ち着かなかったことは無念である。しかし、二次資料を可能なかぎり収集できたから、次年度の現地調査で活用することができるだろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.18世紀イギリスにおけるクラシック音楽の普及、振興の実証的研究。スミスがエジンバラ音楽協会の会員として、最晩年まで室内楽や合奏協奏曲を楽しみ続けた事実は、まだ研究されていないので、詳細に調査し、従来文学中心でなされてきたスミスの「文化」理解について、再吟味する必要がある。 2.スミスが自分自身の生涯の研究構想として指摘した「法学の理論」と、学生による聴講ノートである『法学講義』との関係を、明確化したい。
|
Causes of Carryover |
1.エジンバラとロンドンの図書館などで実施する予定であった資料調査を、テロの頻発などがあって今年度の実施を見送ったこと。 2.海外での学会発表を見送ったこと。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
1.エジンバラで、スミスのエジンバラ音楽協会会員としての活動(音楽会参加状況など)について、残された資料を少し時間をかけて調査する。 2.スミスの遺稿管理人の一人、J.パッテンが、どの程度「科学研究の普及」活動をしていたか、それをスミスがどのようにみていたか、パッテン文書を中心に調査する。
|
Research Products
(1 results)