2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03610
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
根本 敏則 一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (90156167)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 交通経済学 / 高速道路 / 料金政策 / 首都圏 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、欧米の道路料金施策と交通需要マネジメント施策をサーベイするとともに、首都圏高速道路料金体系の問題点を明確化し、代替的な料金体系を利用者便益と料金収入等からなる社会的余剰を用いて評価すること通じて、望ましい料金のあり方を提案することを目的とする。 1.研究枠組の構築 1-1 課金理論の整理 課金理論の整理にあたっては、(1)道路利用者の受益・負担の理論的整理、(2)道路利用に伴う外部費用の整理、(3)道路料金徴収が消費者便益、事業者収入に与える理論的、現実的影響の確認、の3点に関する検討を行った。 1-2 首都圏の高速道路料金に関する現状と課題の整理 首都圏の高速道路に関する過去から現在の料金施策、道路ネットワーク、交通需要を再確認し、以降のモデル分析で扱うべき問題点を整理した。 1-3 評価する政策ケースの設定 将来的な道路ネットワークとその時点で予測される交通需要を考慮に入れつつ首都圏での混雑料金の段階的な導入方法について検討した。 2.社会的余剰の導出 平成28年度新料金導入効果の検証 既存の交通量データを用いて道路利用者の需要関数を求め、社会的余剰を算出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画どおり、課金理論を整理し、首都圏の高速道路料金の課題を明らかにできた。また、29年度移行の実証分析の準備として、料金政策ケースの設定、評価指標となる社会的余剰の計算方法を確認した。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会的余剰の導出(平成28年度からの継続課題) ターミナルチャージの徴収方法変更に関する分析 高速道路会社毎に徴収されるターミナルチャージを1回限りとする料金政策の評価を問う。 対距離単価均一化に関する分析 以下のケース1~ケース5についてシミュレーション分析により料金政策を評価する。 ケース1:10年前の道路ネットワーク(貧弱)、かつ現状同様に事業者ごとに料金体系が異なる。ケース2:現在の道路ネットワークかつ料金体系一体化(平成28年度)前。ケース3:現在の道路ネットワーク且つ、料金体系一体化(平成28年度)後。ケース4:将来の道路ネットワーク(三環状道路完成時)で、料金体系一体化後。ケース5:ケース4+最適混雑課金を追加導入した場合。
|
Causes of Carryover |
計画していた海外での研究発表の日程が本務の教育指導と重なったため、繰越が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度の繰越金と併せて、ITS WORLD CONGRESS 2017モントリオール(カナダ)10月29日-11月2日において、「首都圏高速道路における料金体系の評価」をテーマとした研究成果の公開を行う。
|
Research Products
(20 results)