2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03624
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
橋本 賢一 神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (70403219)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 国際マクロ動学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では失業率を明示的に扱うことができる国際マクロモデルの構築し、生産要素や生産拠点の国際間のシフトなどに表れる産業構造のマクロ動学的分析をおこなう。また様々な経済政策がマクロ変数(GDP・消費・雇用率)や経済厚生にどのような効果を及ぼすかを分析する。本年度は以下5本の論文をまとめた。人口構造変化と成長率を分析するうえで、議論の前段階として、完全雇用下でのモデルを用いた論考1、失業率と資産価格の分析2.3.5、国際間の研究開発の立地と経済成長の関係をみた4を構築した。具体的には以下の通りである。 1では人口構造の変化が、出生率や人的資本投資に与える効果を分析した。出生率の低下は経済成長を低下させてしまうが、一方で人的資本の投資を高める事から、労働者の質を上昇させ、経済成長を高める可能性がある。その条件が導出され、人口構造に影響を与える経済政策の効果を分析した。 2と3では 労働市場の摩擦を世代重複モデルに導入し、ファンダメンタルズがない資産(貨幣・バブル)と失業率、そしてlearning-by-doingによって生じる経済成長率の関係を分析した。他方で、研究開発(R&D)部門を導入し、R&Dによる成長と失業、バブルの関係の動学的な性質を分析した。 4では生産活動と研究開発の活動が自由に国際間で立地できるモデルを構築した。規模の大きい先進国から規模の小さい途上国へ研究開発の拠点を移動させるオフショアリングがどのような状況のもとで生じるかを、内省的経済成長モデルに枠組みで分析をおこなった。 5では資本と労働市場の摩擦を同時に扱った世代重複モデルを構築した。バブルの存在が、資本蓄積をより一層高めるメカニズムを導入した。バブルの崩壊は、資本蓄積を阻害し、失業率を低下させることを示すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は研究課題に従って5本の論文をまとめた。1で得られた結果は、“Demographic Change, Human Capital Accumulation and R&D-based Growth,” Canadian Journal of Economics (2016), 49 (2), pp. 707-737.でまとめられ出版された。 2で得られた結果は、“Bubbles and Unemployment in an Endogenous Growth Model,” Oxford Economic Papers (2016), 68 (4), pp. 1084-1106. でまとめられ出版された。 3で得られた結果は、“Asset bubbles, labor-market frictions, and R&D-based growth” DP 1642, Graduate School of Economics, Kobe University. でまとめられ、また日本経済学会にて研究報告をおこなった。 4で得られた結果は、“Innovation and Manufacturing Offshoring with Fully Endogenous Productivity Growth” DP 1636, Graduate School of Economics, Kobe University.でまとめられた。 5で得られた結果は、“Asset Bubbles, Unemployment and a Financial Crisis” DP 156, School of Economics, Kwansei Gakuin University.でまとめられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
(今後の推進方策) まず初めに、平成28年度においてdiscussion paperでまとめた3, 4, 5の研究を、日本経済学会や各セミナーでいただいたコメントをもとにモデルの改善をおこない、修正を加えて、学術雑誌へ投稿することを考えている。そして、当初の研究テーマの雇用変動に関して、分析を進め、他のアプローチに関してサーベイをおこなったうえで、モデルを構築し、分析を進めることにする。 具体的には、貨幣的不況モデルを用いた小国開放モデルにおいて、経済政策を導入し、その分析をおこなう。また複数財に展開したモデルにおいて、内生的な産業構造の決定をモデル化する。
|
Causes of Carryover |
残額は5万円と微小である。当初予定していた書籍が次年度に発売されることになったためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
構築された失業が存在する国際マクロ動学モデルのもとで、経済環境のパラメータについて解析的に均衡の性質を調べる。そのため、必要となる数理統計ソフトを購入する予定である。モデル分析をおこなったそれぞれの研究について、コメントをもらうために、研究テーマに関しての有識者のところに研究報告をする。また日本経済学会や他の学会等で、研究成果を報告する予定である。 雇用変動の他のアプローチの仕方に関してのサーベイのために、海外の学会や、国内の学会に参加をして資料を収集する予定である。
|
Research Products
(6 results)