• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

グローバルサプライチェーンの変革と流通イノベーションの研究

Research Project

Project/Area Number 16K03645
Research InstitutionRyutsu Keizai University

Principal Investigator

横井 のり枝  流通経済大学, 流通情報学部, 准教授 (40615928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乾 友彦  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (10328669)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords経済政策 / 国際流通 / マーケティング / 国際経済
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、国内市場の縮小予測にともない高まる企業のグローバル化の動きに関して、変革が続くサプライチェーンとそれを先導するイノベーションの重要性について調査研究を行うことを目的としている。サプライチェーンが企業活動の生産性向上に影響することは事例や実証研究により明らかにされている。しかし、それらは移動コストの効率性効果であり、目的のひとつである顧客サービス改善効果についての研究は進んでいない。とくに少子高齢化が進む日本において、多様化するサービスの需要が増し、さらなる流通イノベーションの重要性が指摘されながら、その効果や課題に関する研究は乏しい。そこで本研究ではグローバルサプライチェーンの現状を調査、実証分析両面から把握した上で、日本企業が提供すべき流通サービスとイノベーションの効果および課題について明らかにする。
本年度は、先進的な流通イノベーションを実践しているアメリカ市場の現状調査を行った。流通業の膨大な顧客情報のデータ処理、データ分析を活かしたマーケティング戦略立案と実施、GPS機能の店頭への活用など、商品の顧客アクセスの迅速化のみならず、顧客満足度を高めるサービスを含めたサプライチェーン改築の実態を把握した。また、顧客需要に合わせたプライベートブランド商品の開発を行い、必要な原材料や包装資材のグローバル調達を行うサプライチェーンを構築しているが、その調達にかかる人員の配置などの企業戦略、競合他社との差別化についても把握し、その成果と課題を整理した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は上記「研究実績の概要」にも記したように、プライチェーンとそれを先導するイノベーションの重要性について調査研究を行うことを目的としている。
その目的に沿って、随時共同で研究会を開催し、個別研究に関する意見交換を行った。今年度は、流通イノベーションを主導するアメリカ市場の現状調査につとめた。とくに顧客と直接接点を持ち、サービスを提供する小売業に注目し、既存小売業態における顧客満足度を高めるサービスを含めたサプライチェーンの構築および活用を把握することができた。それにより、成果と課題を整理することができた。その結果をもとに、来年度は日本における現状との比較研究を行い、差異と課題を抽出することが可能である。以上から順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、引き続きアメリカ市場の調査を行い、ネット流通におけるサプライチェーンについても現状を把握する。そのうえで、日本企業の現状と比較し、差異と課題を抽出する。さらに、日本企業の海外市場における販売活動に際してのサービスおよび付加価値の実態についても把握をし、外国企業による海外市場でのイノベーションの差異も把握することで、日本企業における流通イノベーションの課題を整理する。
それらを基礎とし、日本市場の少子高齢化とそれに対応する流通イノベーション研究を進めていく。

Causes of Carryover

本年度、アメリカ市場において、既存小売業の実態調査に加えてネット流通のイノベーションについての調査も行う予定であった。しかし、対象企業へのヒアリング調査にかかる日程調整が難航し、今年度の調査が叶わなかった。
また、アメリカ市場に加えて、中国市場も調査対象とし、複数都市への調査を予定していた。しかし、同様の理由により、本年度は1都市での調査にとどまり、残りの都市への調査は次年度に持ち越した。
そのため、当初の予定よりも使用額が少額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の理由により本年度未使用であった金額は、昨年度叶わなかった海外調査に充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 米国流通産業再編における影響と効果2017

    • Author(s)
      横井のり枝
    • Journal Title

      日本産業経済学会「産業経済研究」

      Volume: 17 Pages: 86-99

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 米国小売産業再編における差別化戦略2017

    • Author(s)
      横井のり枝
    • Journal Title

      流通経済大学「流通情報学部紀要」

      Volume: Vol.21, No.2 Pages: 251-266

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Effects of Japanese Customer Firms' Overseas Outsourcing2016

    • Author(s)
      Tomohiko Inui, Naomi Kodama
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 16-E-106 Pages: 1-28

    • Open Access
  • [Presentation] 米国流通産業再編における影響と効果2016

    • Author(s)
      横井のり枝
    • Organizer
      日本産業経済学会
    • Place of Presentation
      長崎女子短期大学
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi