2018 Fiscal Year Annual Research Report
Patent Policy, Innovation and Imitation Costs, and Comparative Advantage
Project/Area Number |
16K03672
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
市田 敏啓 早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (80398932)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 特許政策 / 国際貿易 / イノベーション費用 / 模倣費用 / 多次元の異質性モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、さまざまな国の特許政策の違いがいかにして国の比較優位に関係するかについて、2次元の費用異質性の経済学理論モデルで検討することにある。本理論モデルでは潜在的に特許申請が可能な技術上のアイディアが模倣費用とイノベーション費用の2次元空間において異質に分布している場合を考察する。そのような2次元異質性分布は、産業や製品の持つ生来の性質(まねしやすいかどうか)としての技術的費用と、国が特許政策を用いて事後的に追加する政策的費用(訴訟の結果認められやすいかどうか)の相互が組み合わさって生成されるものと考えられる。 特許政策が国によって異なると、政策実施後の異質性の分布も異なり、結果としてその国で発明されやすい製品が異なってくる。本研究では、特許政策の違いが国による製品の比較優位を形作るかのフレームワークを提示して、我が国の特許政策のあり方に関する指針を提示することを目的としている。 特許制度には、独自の技術を保護する目的と、その技術を公開して応用研究を促す役割の二つがある。後者の目的の結果、技術的な詳細を後続研究者にひろく知らせることとなり、費用をかけてもとの独自技術を模倣しようとするケースは後をたえず、最初にオリジナルな発明をした開発者の利益を守ることができない問題がしばしば起こっている。先行研究では、こうした模倣が存在するときの特許政策について特許期間の「長さ」と特許を認める際の法律上の定義の「広さ」の2つの変数について考察を加えてきた。しかしながら、オリジナルの製品開発のイノベーション費用と類似品の開発費用である模倣費用との2変数で分析した先行研究は研究代表者の知る限りでは存在しない。 本研究では、模倣費用の異質性と同時に、イノベーション費用の異質性を分析することで最適な特許政策を2次元の空間に表現することを目的としている。
|
Research Products
(3 results)