2018 Fiscal Year Research-status Report
薬価制度のミクロ定量的な経済分析―新薬開発と医療保険財政健全化の両立を目指して
Project/Area Number |
16K03700
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
和久津 尚彦 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 講師 (80638130)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 薬価制度 / 研究開発インセンティブ / 医療保険財政 / 薬価算定リスク / ドラッグ・ラグ |
Outline of Annual Research Achievements |
【具体的内容】 本研究は、医療保険財政・患者負担を軽減しつつ、企業の研究開発インセンティブの維持・向上を図る薬価制度のあり方を、複数の視点から検討するものである。 平成30年度は以下の課題を中心に研究をすすめた。第1に、ドラッグ・ラグの再燃に関する実証研究をすすめた。現行の薬価制度でもドラッグ・ラグの解消に向けた様々な取り組みが行われているが、一部の公刊資料にはドラッグ・ラグの再燃を示すデータがある。公表データからデータセットを構築し、ドラッグ・ラグ(とくに開発ラグ)の再燃に関する実証研究に着手した。研究結果の一部は、次年度(2019年度)の学会で発表する予定である。 第2に、前年度に続き、薬価薬価の不透明性(薬価算定リスク)が企業の研究開発インセンティブに及ぼす影響の大きさを分析した。また、そのリスク削減によって、企業の研究開発インセンティブを損なうことなく、医療保険財政・患者負担をどの程度軽減できるのかを分析した。研究成果の一部は、学術論文として査読誌に掲載された。 また、これまでの研究結果を再構成し、書籍(分担執筆)の一章としてまとめた。
【意義・重要性】 ドラッグ・ラグの再燃は社会的にも重要なテーマであるが、単なる中央値の比較でなく統計的な分析で検証した研究はこれまでなかった。また、薬価算定リスクの効果分析についても、薬価算定リスクの不透明性は多くの製薬企業が直面する問題であるが、定量的な効果分析はこれまでなかった。社会的な重要性という点においても、研究蓄積の点においても、本研究の意義は大きい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
今年度に計画していた研究課題は以下のものであった。①薬価算定リスク低下の効果分析、および、分析結果を踏まえた薬価制度のあり方の検討。②国内の主要医薬品のデータから新薬のライフサイクルに渡る平均的な薬価と売上高の推移を推定する。 これに対して、①に関しては、研究結果の一部が学術論文として査読誌に公刊されるなど、研究を計画どおり遂行できた。②に関しては、既存のデータで分析を進め、分析結果を書籍(分担執筆)の一部で利用し公表した。 このことに加えて、今年度は新規のテーマ(ドラッグ・ラグの再燃に関する研究)に着手できた。 以上の理由から、研究は当初の計画以上に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に大きな変更はなく、今後も研究計画に則って進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
【理由】商用データの購入を予定していたが、類似のデータを利用できたことから、優先度を下げ、今年度の購入を見送った。そのために次年度使用額が生じた。
【使用計画】当初予定していた商用データの購入費にあてる予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Book] 薬価の経済学2018
Author(s)
小黒 一正、菅原 琢磨
Total Pages
304
Publisher
日本経済新聞出版社
ISBN
978-4-532-13486-0