• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

地域コミュニティ課題の可視化による協調行動の誘発可能性

Research Project

Project/Area Number 16K03718
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

塩津 ゆりか  愛知大学, 経済学部, 准教授 (60599182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下原 勝憲  同志社大学, 理工学部, 教授 (10395105)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsオプション価値 / 超利他主義 / メディアスポット
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は「住民自らが日常行動を通して地域コミュニティの課題を可視化すると、地域公共財の非受益住民であっても、地域公共財の自発的供給に協調行動をとる」といえるかを検証することである。
2017年度は、住民の日常行動に焦点をあて、2016年度に収集したGPSデータとBluetoothデータを分析し、地域住民が日常的に集まる場所を推定する手法を検討した。開発手法によって、地域住民が日常行動のため、特に意識せずに集まっている場所を特定することができた。これらの場所について、地域住民である研究協力者に確認したところ、確かによく集まる場所であることがヒアリング調査でも確認できた。
さらに、実験と平行して仮説検証のためのシミュレーション分析を行うことを目的としたマルチエージェントモデルの開発に着手した。
また、地域公共財の自発的供給への協調行動に至る動機を明らかにするため、2016年度に実施したアンケート調査から地域公共財供給への協力行動の動機として、超利他主義、将来の自己の利用を考慮したオプション価値の存在をCVMによって算出した。これまでの研究成果と比較して、非接触型ICカードを利用して多価格提示することでオプション価値を現在価値に割り引いた上で貯蔵できることを示した。本研究の事例では、地域公共財の自発的供給への参加行動は超利他主義を動機とする場合とそうでない場合には地域公共財の金銭的評価は統計的には差がないことを明らかにした。
これらの成果を論文にまとめ、国際学会ならびに国内学会で報告し、学会誌に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究課題1と2について、論文を執筆し、2017年5月、7月、9月および2018年1月に国際学会で、また11月には国内学会で報告を行った。研究課題1についても2017年前半に査読付き学会誌に投稿し、2018年3月に掲載された。研究課題1および研究課題3の地域課題の可視化、共有システム開発については遅れ気味であったが、電子会議システムを利用して2017年後半より週1回、定期的に進捗報告を行い、システムの開発を進めている。あわせて研究協力者の選定を行った。また、実験を推進するため、2018年度から分担研究者を追加することとした。

Strategy for Future Research Activity

2018年5月より地域課題の可視化と共有化アプリを使って社会実験を実施することが決定した。約3ヶ月間、実験を実施し、データ収集を行う。
同時に2017年度までに得られたデータ等から論文を執筆し、2018年7月に国際学会で報告する予定である。また、社会への研究成果の還元として、2018年5月に広く一般に参加者を募り、成果発表会を実施する予定である。
2017年度に引き続き、週1回電子会議システムを使った進捗状況報告を継続し、課題の進展を管理する。

Causes of Carryover

2017年度の学会開催地が本務校から日帰りできる範囲であったため、宿泊費が不要となり、次年度使用額が生じた。2018年度は研究成果をより多く英文誌に投稿する予定であるので、英文校閲費として執行を計画している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Alife-based approach to analysis method of local community for resident-centered local community vitalization2018

    • Author(s)
      Koya KIMURA,Yurika SHIOZU,Kosuke OGITA,Ivan TANEV,Katsunori SHIMOHARA
    • Journal Title

      Proceedings of the 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 23rd 2018)

      Volume: 2018 Pages: 106-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Visualization Method of Residents' Location for Media Spots Estimation2018

    • Author(s)
      Koya KIMURA,Yurika SHIOZU,Kosuke OGITA,Ivan TANEV,Katsunori SHIMOHARA
    • Journal Title

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      Volume: 11(2) Pages: 122-127

    • DOI

      https://doi.org/10.9746/jcmsi.11.122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 住民の行動情報に基づくコミュニティ関係性資産の可視化モデルの提案2017

    • Author(s)
      木村 公哉. 扇田 昂典. 塩津 ゆりか. タネヴ イヴァン. 下原 勝憲
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      Volume: 117(29) Pages: 23-26

  • [Journal Article] Does the Visualization of the Local Problem Bring Altruism?2017

    • Author(s)
      Shiozu Yurika、Kimura Koya、Shimohara Katsunori、Yonezaki Katsuhiko
    • Journal Title

      International Conference on Human Interface and the Management of Information HIMI 2017:Human Interface and the Management of Information: Information, Knowledge and Interaction Design

      Volume: LNCS 10273 Pages: 422~434

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-58521-5_33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Willingness to Pay for Community Bus Services: a Japanese Case Study2017

    • Author(s)
      Yurika SHIOZU, Koya KIMURA, Katsunori SHIMOHARA, and Katsuhiko YONEZAKI
    • Journal Title

      Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE), 2017 56th Annual Conference of the Year: 2017(Ⅰ)

      Volume: 2017 Pages: 1610-1615

    • DOI

      https://doi.org/10.23919/SICE.2017.8105521

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域公共財の私的供給への参加動機とGPSデータからみた地域滞在時間に関する事例研究2017

    • Author(s)
      塩津ゆりか・木村公哉・下原勝憲・米崎克彦
    • Journal Title

      計測自動制御学会 システム・情報部門 2017 講演論文集

      Volume: 2017 Pages: 540-543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Location Information Gathered Through Residents’ Smartphones Toward Visualization of Communication in Local Community2017

    • Author(s)
      Kimura Koya、Shiozu Yurika、Tanev Ivan、Shimohara Katsunori
    • Journal Title

      International Conference on Human Interface and the Management of Information HIMI 2017:Human Interface and the Management of Information: Information, Knowledge and Interaction Design

      Volume: LNCS 10273 Pages: 103~111

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-58521-5_7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Alife-based approach to analysis method of local community for resident-centered local community vitalization2018

    • Author(s)
      Koya KIMURA,Yurika SHIOZU,Kosuke OGITA,Ivan TANEV,Katsunori SHIMOHARA
    • Organizer
      The 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 23rd 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 住民の行動情報に基づくコミュニティ関係性資産の可視化モデルの提案2017

    • Author(s)
      木村 公哉. 扇田 昂典. 塩津 ゆりか. タネヴ イヴァン. 下原 勝憲
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会研究会
  • [Presentation] Does the visualization of the local problem bring altruism?2017

    • Author(s)
      Shiozu Yurika、Kimura Koya、Shimohara Katsunori、Yonezaki Katsuhiko
    • Organizer
      Human Computer Interaction International 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Location Information Gathered Through Residents’ Smartphones Toward Visualization of Communication in Local Community2017

    • Author(s)
      Kimura Koya、Shiozu Yurika、Tanev Ivan、Shimohara Katsunori
    • Organizer
      Human Computer Interaction International 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Willingness to Pay for Community Bus Services: a Japanese Case Study2017

    • Author(s)
      Shiozu Yurika、Kimura Koya、Shimohara Katsunori、Yonezaki Katsuhiko
    • Organizer
      Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE), 2017 56th Annual Conference of the Year
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域公共財の私的供給への参加動機とGPSデータからみた地域滞在時間に関する事例研究2017

    • Author(s)
      塩津ゆりか・木村公哉・下原勝憲・米崎克彦
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報学部門 学術講演会2017 SSI2017
  • [Presentation] System for Visualizing and Managing Relationality Assets as Trust Enabling Rebuilding of Communities2017

    • Author(s)
      Shimohara Katsunori
    • Organizer
      The 4th Asia-Pacific World Conf. on Computer Science and Engineering
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi