2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03726
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
玉井 寿樹 名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00456584)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 公共財 / 不確実性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2008 年の経済危機以降、今日でも先行き不透明な国際情勢から今後の経済情勢関する不確実性が高まった状態にある。こうした状況の中で、どのような財政支出をどれだけ行い続けるのか、財政支出をどこまで認めるのかについて明確な合意を得られる結論に到達したとは言い難い状況である。これは、政府債務と金融市場を密接に結びつけて議論できるような不確実性の下での公共財供給の基礎的研究や政策判断に利用できる研究の蓄積が十分ではないためである。本研究では、現実的な市場環境を想定し、不確実性の下での公共財供給の理論的研究を精緻化し、最適供給ルールを導出すること、政策判断の基礎資料を提供することを目的としている。 本年度は、前年度に完成された基本モデル"Dynamic Provision of Public Goods Under Uncertainty"を精緻化、応用モデルの構築を主として研究を進め、それらに関して概ね計画通りの成果を得た。具体的には、基本モデルの結果の精緻化により、不確実性の変化と公共財の供給量に関する理論的関係を明確化された。一般に、生産性の高い経済のほうが公共財供給の水準が大きくなることが予想される。しかし、不確実性のある経済においては危険回避的な家計が意思決定を行うもとで、それは必ずとも真とならず、生産性が高い経済よりも生産性が低い経済がより多くの公共財供給を実現する場合があることが示された。また、この基本モデルをもとに、国債による公共財供給の財源を賄う応用モデルを構築し、次年度以降それを精緻化、応用研究を展開していく土台を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の研究計画では、分析の基礎となる経済モデルを完成させ、応用モデルを使った分析及び数値解析へとつなげること、また、完成させた成果を精査し国内外の学術集会での研究報告及び国際学術誌への公刊を通じて成果発信を予定していた。これらに関して、現在までにおおむね予定していた通りに進展している。具体的には、前年度に完成させた論文"Dynamic Provision of Public Goods Under Uncertainty"を精緻化し、当該年度中に国際学術誌で公刊した。また、派生的に得られた研究論文である"Public Investment and Golden Rule of Public Finance in an Overlapping Generations Model"は国際学会の年次大会にて報告を行い、そこでの議論で得られた知見を反映させ、現在、国際学術誌へ投稿中である。これらのことから、次年度以降も研究を円滑に遂行できる状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、平成28~29年度で確立した基礎理論モデルを発展させていくとともに、政策効果を検証するための応用モデルを用いた解析・シミュレーションを進めていくことになる。現在、研究中の経済モデルを基にして、最適な経済状態を実現するための現実的な条件を提示し、数値解析的にそれを検証できるものと期待される。
|
Causes of Carryover |
英文校正費、オープンアクセス料について事前に想定した価格よりも安価な支出となったたため、若干ではあるが次年度使用額が生じた。次年度においても英文校正費またはオープンアクセス料の一部に充当することを計画している。
|