• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新興国のソブリン・クレジット・リスクと対外ショック

Research Project

Project/Area Number 16K03759
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

猪口 真大  立命館大学, 経営学部, 教授 (60387991)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsソブリン・クレジット・リスク / 対外ショック / 新興国 / 金融システム / ソブリンCDSスプレッド
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、実証分析で使用するデータや関連する資料の収集、参考文献の調査を開始した。本研究は、主に新興国のソブリン・クレジット・リスクを考察するものであり、はじめにソブリン・クレジット・リスクに影響与える要因を分析する計画であることから、まず、ソブリン・クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドのデータを収集した。データの収集に際しては、CEICデータベースおよびDatastreamを主に用いた。現在のところ、一部の国でソブリンCDSスプレッドの日次データが得られたものの、これらは時期が2008年頃からであり、かつ、データの収録国の数も限られている。同様のデータを用いている先行研究がある一方、カバレッジの広いデータを用いている研究もあることから、他の手段でソブリンCDSスプレッドのデータが得られないか検討している。
また、推定で説明変数として使用するデータ、具体的には、対外要因に関する変数として米国の株式市場や債券利回りに関するデータ、および、国内要因の関する変数として各国の株価や為替レート等の国内金融市場に関するデータも収集した。上記の通りCDSスプレッドのデータの問題はあるものの、さしあたり、得られたデータをまとめ、実証分析で用いるデータ・セットの構築を開始した。
関連する先行研究についても、さらに調査を進めた。ソブリン・クレジット・リスクに関する変数として、CDSスプレッドを用いた研究、国債利回りを用いた研究を中心に、多くの関連論文を検証した。その際、ソブリン・クレジット・リスクの変数に関してだけでなく、説明変数の選択や推定方法についても検討を加えた。
なお、平成28年度は、本研究に関連する研究として、タイとマレーシアの銀行の不良債権の処理に関して分析した論文をジャーナルに投稿し、改訂作業の後アクセプトされ、出版に至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、平成28年度は実証分析で使用するデータ・セットの構築を終える予定であったが、実際には平成29年度もデータ・セットに関する作業が必要な状況である。このように進捗状況が計画よりやや遅れているのは、データの収集、先行研究の多様さ、推定方法の再検討の3点が主な理由である。
第一にデータついてであるが、ソブリンCDSスプレッドのデータの収集に時間を要した。すなわち、得られたデータの期間が比較的短く、また、国の数も限定的であったため、他の先行研究で使用されているソブリンCDSスプレッドのデータについて検討を行った。第二に、先行研究に関しては、想定以上の様々な関連研究が存在することがわかった。このため、推定で使用する変数や分析方法、分析期間について検討を加える際、計画した以上の時間を要した。第三の推定方法の検証であるが、これは、対外要因のソブリン・クレジット・リスクへの影響の大きさ自体と国内の経済環境との関係を分析する手法に関するものである。計画段階で想定していた方法は、データ収集や先行研究の調査などを進める中で、データ上若干問題が生じる可能性があることがわかった。このため、先行研究を計画より幅広く調査する必要が生じた。
以上のように計画に若干の遅れは生じているものの、本研究の最初の推定であるソブリン・クレジット・リスクに影響を与えた要因の分析の際に使用するデータ・セットは間もなく完成し、平成29年度前半には推定作業を開始する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度においては、前年度に引き続き、ソブリンCDSスプレッドを中心にデータの収集を続けるとともに、並行して推定作業で用いるデータ・セットを完成させ実証分析を開始する。当初の計画の通り、第一に、新興国を中心にソブリン・クレジット・リスクに対外要因がどの程度影響を与えるのかを考察する。その際、国内の金融市場に関する変数も説明変数に加えるとともに、パネル分析の手法を用いて推定する。なお、データは、得られた日次データをもとに週次データを作成して使用する。その際、先進国と新興国の影響の相違や、国際的な資本移動の量や性質の違いを背景にした期間による相違についても焦点を当てる。なお、現時点では、対外要因を示す変数として、米国の株価指数、VIX指数、米国国債利回りを、国内要因を示す変数として、国内株価指数、為替レートを用いる予定である。
さらに、上記の実証分析を進めながら、第二の実証分析である対外的な要因がソブリン・クレジット・リスクに与える影響と国内の経済環境・経済金融システムとの関係に関する実証分析を開始する。はじめに、先行研究を参考にどのような手法を用いるのか検証する。当初の計画では、まず、各国ごとにソブリン・クレジット・リスクに対外要因が与える影響を推定し、次に、この推定で得られた対外要因の係数が、各国の国内経済環境・制度に関する変数からどのような影響を受けているのかを推定する計画であった。しかし、この方法を用いた場合、四半期データを用いて考察することになり、現在収集したソブリンCDSスプレッドのデータのサンプル数では、自由度が不足する恐れがある。このため、平成29年度においては、この手法を用いるかどうか、他の手法で代替するのか、複数の手法で行うのか等、様々な検討を加えて推定方法を決定する。

Causes of Carryover

本研究は新興国のソブリン・クレジット・リスクに関して実証分析を行うことを目的としているため、ソブリン・クレジット・リスクに関する変数が非常に重要になる。その最も適当な指標として、ソブリン・クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)スプレッドのデータを使用することを計画し、平成28年度にデータを収集した。しかしながら、得られたソブリンCDSスプレッドのデータは、2008年前後からであり、かつ、収録国の数も限られている。これと同様のデータを用いている先行研究がある一方、カバレッジのより広いソブリンCDSスプレッドのデータを用いている研究もあることから、それらのデータの入手方法を確認している。これにより、平成29年度もソブリンCDSスプレッドのデータについて、データベースを購入することで入手する可能性が生じたため、平成28年度の予算の一部を平成29年度の使用額として計上することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度の使用額として計上した平成28年度の予算は、よりカバレッジの広いソブリンCDSスプレッドのデータを収録したデータベースの購入費用の一部に使用する計画である。より長い期間かつ多くの収録国をカバーしたソブリンCDSスプレッドのデータを得て、これを推定作業で用いることにより、実証分析の結果の頑健性を高め、考察する内容の幅を広げることができる。ただし、この種のデータについては、データベースの価格が著しく高価である可能性があり、その場合には、ソブリンCDSスプレッドのデータは現在得られているものを使用することにしたい。なお、その際は、マクロ経済データを豊富に収録したデータベースの購入に繰り越した予算を使用する計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Nonperforming Loans and Purchase of Loans by Public Asset Management Companies in Malaysia and Thailand2016

    • Author(s)
      Masahiro Inoguchi
    • Journal Title

      Pacific Economic Review

      Volume: 21 Pages: 603-631

    • DOI

      10.1111/1468-0106.12197

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Insurance business synergies, economic growth and strategic planning2016

    • Author(s)
      Masahiro Inoguchi, Yu-Luen Ma, Nat Pope, Yoshihiko Suzawa
    • Journal Title

      International Journal of Business Environment

      Volume: 8 Pages: 191-216

    • DOI

      10.1504/IJBE.2016.10000534

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi