2017 Fiscal Year Research-status Report
近代日本農村の学童の身体体格成長とその社会経済史的要因分析
Project/Area Number |
16K03775
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
友部 謙一 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (00227646)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 経済発展 / 体格 / 栄養 / 世帯 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、最近の身体研究(身長や栄養など)や人口学研究(乳児死亡)の知見に基づき人的資本の成長の痕跡を再構成し、それと実質賃金や所得で計測した経済成長の軌跡との比較を通じて、人的資本の根幹である人間の生理学的な成長とマクロ経済的な成長を結び付ける可能性を近代日本の学童研究を通じて探ることである。 本年度は第一に、昨年度に進めてきたプラットフォームの最終確認を行い、サンプルデータを用いて実験を行った。その際、確認したことは、1)CSVファイルでの統合・入力項目の決定とそのコード化・地域特化項目の策定・質的データ(学業成績・性格等)のコード化、2)分析統計ツールの確定:時系列分析ツールの試行と確定(既存の統計解析ツールから選択する)、3)分析項目の策定と分析手順:分析のための指標のコード化と数量化についてである。その結果については、2017年度一橋大学経済学セミナーにて英語報告を行った。 本年度は第二に、パイロットリサーチとして推進してきた座光寺尋常高等小学校の学籍簿の整理とそのデジタルデータファイルを使い、分析を進めた。分析の内容は、1)児童に関する個人情報:①本籍地②児童氏名③生年月日④学齢満期日⑤操行査察(特性・長所・短所・嗜好・勤惰・言語・動作など)、2)児童の就学・就業状況:①入学年月日②入学前の経歴③卒業(退学)年月日④退学理由⑤成績⑥出席日数、3)保護者に関する個人情報:①保護者氏名②職業③住所④児童との関係⑤備考、4)児童の身体状況:①身長②体重③胸囲④脊柱状況⑤体格状況⑥疾病状況(眼疾・色神・聴力・耳疾・牙歯・その他の異常・監察の要否)を使い、地域の環境状況や世帯の就業状況の変化に対して、学童の体格成長がいかに反応したのかを中心に考察を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画書では、今年度は座光寺尋常高等小学校の学籍簿の整理とデジタルデータの最終チェックを行い、本研究の中心的な分析課題に関する数量分析を推進することを主要な目標としていた。その具体的な内容は、研究の主要な史料である座光寺尋常高等小学校学籍簿(飯田市歴史研究所所蔵)のデータファイル化を行い、その際、そこに含まれている個人情報の取り扱いに関するルールを順守しながら、学籍簿にある1)児童に関する個人情報:①本籍地②児童氏名③生年月日④学齢満期日⑤操行査察(特性・長所・短所・嗜好・勤惰・言語・動作など)、2)児童の就学・就業状況:①入学年月日②入学前の経歴③卒業(退学)年月日④退学理由⑤成績⑥出席日数、3)保護者に関する個人情報:①保護者氏名②職業③住所④児童との関係⑤備考、4)児童の身体状況:①身長②体重③胸囲④脊柱状況⑤体格状況⑥疾病状況(眼疾・色神・聴力・耳疾・牙歯・その他の異常・監察の要否)などのデータを数量化することであった。 その上で、当該地域での中長期的な経済変化(農家副業化を中心に)に対する、様々な体格指標がいかなる変化を見せるのかを分析考察することを目標とした。結果的には、その分析結果をまとめ、一橋大学経済セミナーにて論文報告(英語)を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度以降も平成29年度同様に作成した学籍簿基礎データファイルに基づき分析を進め、その研究成果を速やかに国際学会などで報告する。また、本研究終期にかけて同地域(長野県飯田市周辺地域)の他校史料の基礎調査を併せて行いたい。さらに、調査対象を全国に拡大し、現在地域と比較可能な背景をもつ学校の学籍簿の発見に努め、そのデータファイル化を地域と協議のうえに慎重に進めたい。下記の事項については、平成29年度同様に継続することにしたい。 1)学籍簿基礎データファイルによる記述統計の整備とその個別分析 全児童、出生年コーホート(同時集団)、入学年コーホート、学年コーホート毎の身長体格成長ファイル(分析のためのファイル)を作成し、併せて身体体格軌跡図(ここでは積極的にボックスプロット図を作成して、同時集団内部の分散状況と時系列変化を同時に効果的に表示する)を作成する。つぎに、その基礎データファイルに基づいた個別分析であるが、分析課題として1)出生順位(学籍簿に表記された親との関係)と身体体格の成長との関係:ここでは第1子と第1子以降の児童の身体成長格差を検証することを通じて、世帯内の資源再配分状況に性差や年齢差が確認できるかどうかを確かめる、2)就学継続児童と就学停止(就業・退学)児童の身体成長軌跡の比較:どのような体格的特徴をもった児童が就学(就業)を継続するのかを確かめることにより、二重構造論で対象となる学童期の人的資本の身体的特徴を知る手がかりとしたい。 2)比較史を展望したサーベイ論文の作成と国際学会での報告を行いたい。 この成果は1)の分析課題に基づいたペーパとともに、平成30年度11月に米国(都市未定)で開催される国際学会Social Science History Associationで報告予定である。
|
Causes of Carryover |
European Social Science History Associationの年次大会が2018年4月3日~6日に開催され、この学会に参加する必要性が平成29年度中に発生したため、執行計画を見直した。 その残額を次年度予算に繰り込み、それをEuropean Social Science History Associationへの学会報告のための旅費として使いたい。
|
Research Products
(4 results)