• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中近世貨幣史研究のための基盤構築

Research Project

Project/Area Number 16K03788
Research InstitutionShimonoseki City University

Principal Investigator

櫻木 晋一  下関市立大学, 経済学部, 教授 (00259681)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords出土銭貨 / 古銭学 / 画像認識 / データベース
Outline of Annual Research Achievements

これまで行ってきた出土銭貨研究で弱点と思われる領域についての補強と、今後の研究進展のために必要であると考えられる分野について研究を進めた。まず、これまで実見できなかった資料について現地へ赴き調査を行った。一括出土銭については、三重県宮出一括出土銭、鳥取県坂本清合遺跡と西品治遺跡の資料、鹿児島県徳之島天城町の資料について銭貨の状況を確認した。個別出土銭については、沖縄県北谷町の出土銭貨については全点調査を行い、沖縄県埋蔵文化財センター所蔵銭貨についても一部実見調査を行った。北九州市新馬場遺跡から出土した常平通宝58点を借用し、福岡市埋蔵文化財センターで蛍光X線調査を実施し金属組成の確認を行った。
博物館所蔵資料の貨幣データベース化については、イギリスのケンブリッジ大学フィッツウイリアム博物館所蔵朝鮮貨幣とオックスフォード大学アシュモリアン博物館所蔵日本貨幣の鑑定およびデータの公開について作業を行った。デンマークの王立貨幣博物館所蔵日本貨幣についてもデータを入手し、研究を開始した。大英博物館と前記博物館では、金属貨幣だけではなく、近世札類の調査も実施した。
日本人による西ユーラシア貨幣史研究会が立ち上がったため、西洋貨幣史研究者たちとの比較研究を本格的に開始した。今年度はイギリス、ドイツの研究者を招聘し、国際シンポジウムを開催した際、そのコーディネートなど重要な役目を果たした。沖縄県うるま市勝連城から出土した西洋貨幣については、イギリスの研究者とも協力し、その鑑定と出土理由についての考察を始めた。
コンピュータを使用した古銭鑑定を実現するため、ディープラーニングによる画像認識を用いた銭貨の分類研究に着手した。遺存状態の悪い出土銭貨を最初から試料とするのは難しいため、出土銭貨として頻出する寛永通宝と永楽通宝の完形資料の写真を用いて実験を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた大分県竹田市の一括出土銭の調査と鹿児島県の加治木銭の調査が進んでいない。前者は4月に発生した熊本・大分地震被害のためであり、後者は文化財科学に関する理化学的考察が必要になると考えたためである。震災後1年が経過したため、前者については速やかに竹田市教育委員会と連絡をとり、調査協力を依頼する。後者については、歴史民俗博物館の齊藤努教授に協力を要請し、鉛同位体分析比などを利用して、加治木銭を例に近世初頭における地方銭貨鋳造の実態解明を行う。
初期私札に関するテーマでセッションを組み、3年に1度のEAJS(European Association for Japanese Studies)に応募をしたが、今回は採択されなかった。今年度も適切な学会を選び、報告のためのエントリーをする。。
その他、予定していた研究計画については、概ね順調に推移している。西洋貨幣史や文化財科学分野の研究者たちとの研究協力については、想定以上の進展をみせている。

Strategy for Future Research Activity

貨幣考古学が学問的に確立できるよう、貨幣関連のセッションを組んで国際学会に発表を申し込むことや、東ユーラシア貨幣に関するシンポジウムを開催し、西洋貨幣史研究者も含め、全世界的な貨幣史研究に進展するよう努める。
フィッツウイリアム博物館所蔵の朝鮮貨幣データベースについては、今年度で完成させ、次に同博物館で最後に残った課題である清朝銭貨のデータベース作成に取りかかる。また、ヨーロッパ内に所在する博物館に日本貨幣が所蔵されているか否かについての調査を続け、可能であれば実見調査に赴く。
北方アイヌの銭貨使用の実態を把握するため、上ノ国遺跡など北海道道南各地で進展している出土銭貨研究を把握する。貨幣の経済外的使用法についての知見も得られるものと考えている。
琉球における銭貨使用の実態を把握するため、沖縄県で出土している銭貨について古銭学的分類を行ったデータベースを作成する。例えば、琉球で出土した寛永通宝と、ここを支配していた薩摩で出土する寛永通宝は同様の傾向を示しているのかなどを調べることで、出土銭貨から政治的側面までも明らかにできる可能性があると考えるからである。

Causes of Carryover

分担者として加わっている他の科研が採択され、2016年度に実施した2回の渡欧をそれぞれ他の科研から支出してもらったため、予定していたイギリスへの渡航費が未執行となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

昨年度未執行であった欧州への渡航費を、ヨーロッパ各地に所蔵されている日本貨幣の発見・調査とデータベース化のため、本年度に執行する。

Remarks

大英博物館所蔵日本貨幣カタログは2010年に刊行され、現在は大英博物館ホームページ上で公開されている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ケンブリッジ大学フィッツウイリアム博物館/オックスフォード大学アシュモリアン博物館/大英博物館(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ケンブリッジ大学フィッツウイリアム博物館/オックスフォード大学アシュモリアン博物館/大英博物館
  • [Int'l Joint Research] 王立貨幣博物館(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      王立貨幣博物館
  • [Journal Article] 所見・九州で鋳造された銭貨について2016

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Journal Title

      淑徳大学人文学部歴史学科調査研究報告書『コタン浜出土銭』

      Volume: 第1集 Pages: 48-55

  • [Presentation] ディープラーニングによる画像認識を用いた出土銭貨の分類に関する考察2016

    • Author(s)
      松本義之・櫻木晋一
    • Organizer
      第29回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 貨幣考古学と岩国市中津居館跡の一括出土銭2016

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Organizer
      三田史学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Book] 貨幣考古学の世界2016

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      ニューサイエンス社
  • [Remarks] Catalogue of the Japanese Coin Collection

    • URL

      www.britishmuseum.org/research/publications/research_publications_series/2010/japanese_coin_co

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi