• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

植民地台湾の工業化と資本市場

Research Project

Project/Area Number 16K03797
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

湊 照宏  大阪産業大学, 経済学部, 教授 (00582917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷ヶ城 秀吉  専修大学, 経済学部, 准教授 (30508388)
齊藤 直  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (90350412)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords国策会社 / 資本市場
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,植民地台湾経済史研究に欠如していた資本市場の視角から,植民地台湾で活動した大企業の資金調達過程を詳らかにし,その知見から植民地に対する資本供給メカニズムを解明する点にある。こうした本研究は,金融構造の分析が手薄な台湾経済史の研究水準を高めるとともに,対外投資に関する資本市場分析の蓄積が薄い日本経済史研究に対しても貢献をなし得ようとするものである。
研究代表者の湊照宏は、前年度から引き続き,本研究を遂行するうえで不可欠の基幹資料となる台湾の中央研究院台湾史研究所档案館・国史館台湾文献館で『台湾拓殖株式会社档案』や『台湾銀行所蔵日治時期文書』などを閲覧し,資料収集を行った。
研究分担者の谷ヶ城は,『台湾拓殖株式会社档案』や『台湾拓殖株式会社移交台湾土地銀行経営档案』,『台湾銀行所蔵日治時期文書』などの調査を引き続き進めるとともに,増地庸治郎編(1944)『企業形態の研究』(日本評論社)など同時代に著された国策会社論の整理作業を進めている。
研究分担者の齊藤は,前年度から引き続き,製糖会社各社の内部資料を一般財団法人糖業協会でそれぞれ閲覧しつつ資料収集を行った。
3名は,上記のように国内・国外で収集した資料に検討を加え,定期的に研究会を大阪産業大学梅田サテライトキャンパスなどで実施した。3名は研究会での議論をふまえたうえで,学術論文の刊行や学会報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者の湊照宏は,台湾の中央研究院台湾史研究所档案館に所蔵される『台湾銀行所蔵日治時期文書』なども用いて,学会部会報告「1930年代におけるニューヨーク証券取引所の外貨邦債価格 :植民地債券を中心に」を行った。
研究分担者の谷ヶ城は,国策会社に関する同時代的認識や議論を整理し,次年度における学会報告・論文執筆を準備している。
研究分担者の齊藤は,『台湾拓殖株式会社档案』に含まれる,台湾拓殖の資金調達に関する資料群を利用して,同社の社債発行をめぐる日本興業銀行,大蔵省,台湾総督府,拓務省等との交渉の過程を検証するとともに,学会報告「戦時期における台湾拓殖の社債発行交渉:国策会社の資金調達は容易であったのか」を行った。また,国際シンポジウム報告「日本における近代製糖業の企業金融」も行った。
以上から,3名による資料収集状況,収集資料に基づく学会報告・論文執筆は順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度となるため,研究成果の公開を念頭に置いて研究を進めていく。前年度当初においては,製糖会社や電力会社も主要な検討対象に含める計画であったが,検討し得る良質な一次資料が豊富な台湾拓殖会社と資本市場との関係の分析に重点を置いていく。電力会社・製糖会社と資本市場との関係については総体的な把握に努め,植民地台湾大企業の資金調達過程を概観したうえで,台湾拓殖会社の具体的な分析を進め,国策会社の経営史像に迫っていく。

Causes of Carryover

出張の実費が見積もりよりも若干下回ったため、次年度使用額が生じた。次年度では旅費に補填する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 日本鋼管の「変態増資」:財務危機と優先株発行の帰結2018

    • Author(s)
      齊藤直
    • Journal Title

      国際交流研究

      Volume: 20 Pages: 1-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 株主アクティビズムの歴史的位置づけ2018

    • Author(s)
      齊藤直
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 70-5 Pages: 25-32

  • [Presentation] 戦時期における台湾拓殖の社債発行交渉:国策会社の資金調達は容易であったのか2017

    • Author(s)
      齊藤直
    • Organizer
      社会経済史学会全国大会
  • [Presentation] 株式分割払込制度と旧株・新株の株価:取引高上位銘柄を対象とした事例分析2017

    • Author(s)
      齊藤直
    • Organizer
      経営史学会全国大会
  • [Presentation] 日本における近代製糖業の企業金融2017

    • Author(s)
      齊藤直
    • Organizer
      大阪産業大学ACRC国際シンポジウム
  • [Presentation] 甘蔗作農家の経営収支2017

    • Author(s)
      湊照宏
    • Organizer
      大阪産業大学ACRC国際シンポジウム
  • [Presentation] 1930年代におけるニューヨーク証券取引所の外貨邦債価格 :植民地債券を中心に2017

    • Author(s)
      湊照宏
    • Organizer
      経営史学会東北ワークショップ(社会経済史学会東北部会、東北大学経済史経営史研究会との共催)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi