2020 Fiscal Year Research-status Report
ソフトウェア開発プロジェクトにおける資源動員プロセスの研究
Project/Area Number |
16K03889
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
小阪 玄次郎 上智大学, 経済学部, 准教授 (90582297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 貴宏 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (20649321)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | チーム / 新製品開発 / 職能間統合 / 両利き学習 / 組織風土 / 創造性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の具体的な調査課題は、チーム・レベルでの両利き学習が開発成果に与える影響、および両利きの先行要因、促進要因を解明することにある。この目的に沿い、令和元年度までには、IT企業A社を対象とした質問票調査の実施、その結果の分析、論文へのとりまとめを行ってきた。令和2年度は、国際学会発表を行うとともに、国内外の学術誌への寄稿を行った。学術誌への寄稿内容としては、以下2つのとおりである。 ①質問票調査による定量的な分析結果として、社内表彰が、社員のエンゲージメントの向上を通じて個人パフォーマンスを高める役割を果たしていることを明らかにした。また、表彰を受けるような有力なチームメンバーの存在が、同じチームのメンバーの意思決定の自律性や、チーム・レベルの学習に対し、プラス/マイナス両面の効果を持っていることを明らかにした。 ②インタビュー調査にもとづく定性的な分析結果として、A社における学習や新事業創出を支える重要な要因としての人事施策のあり方を明らかにした。より具体的には、社員間の公式・非公式の交流を促すユニークな施策を通じて協調的な人間関係を形成するのと同時に、人材抜擢や事業提案コンテストを通じて社内競争を促進する、という、競争的・協調的な側面をあわせもった人事施策の有効性を明らかにした。 これらの成果にいたる過程で、多様性などいくつかのチーム特性が、個人レベルの両利き学習に対して部分的ながら有意な結果を示すことも発見した。この点についてはさらに分析を洗練させ、今後論文としてまとめることを検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度については、外部環境の大幅な変化により、本研究の遂行に向けたエフォートを当初想定ほどには割ききれなかったと言わざるをえない。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度を本研究の最終年度とし、米国経営学会(Academy of Management)で報告を行った論文を改訂のうえ、海外学術誌への論文投稿を行い、本研究の一つのゴールとする。
|
Causes of Carryover |
令和2年度については、国際学会が急遽オンライン開催となったことにともなって当初使用予定額が使われなくなったこと、予算を使用した追加的なデータ収集等の活動にも支障が多かったことがある。次年度使用額は、海外査読誌への投稿準備にかかる費用と、追加的な学会報告のために主として充当する。
|