2016 Fiscal Year Research-status Report
ゲーミングシミュレーションを利用したサプライチェーン組織間協働戦略のパターン分析
Project/Area Number |
16K03890
|
Research Institution | Takachiho University |
Principal Investigator |
河合 亜矢子 高千穂大学, 経営学部, 准教授 (00580432)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大江 秋津 日本大学, 生産工学部, 助教 (90733478)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | サプライチェーン・マネジメント / サプライチェーン・ゲーム / 組織間協働戦略 / 組織記憶管理サイクル / 知識共有 / サプライチェーン構造最適化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はサプライチェーン (SC)における組織間協働がチェーン全体のパフォーマンスに与える影響を、ゲーミングシミュレーションによって得られる実データを解析することによって明らかにすることである。 28年度は、当初の研究計画通り、SCゲーミング・アプリケーションの改修とSCエキスパートによるゲームデータの収集を行った。アプリケーション更改の主な内容としては、英語化対応とデータ履歴一覧機能の追加がある。プレイヤーが自身のゲームデータ履歴を、集計画面から一目で確認できるように改修した。これによって、今後は国内外のSCエキスパートが参加するゲームを実施できるようになり、質の高い多様なゲームデータを収集することができるようになる。また、データ履歴の一覧機能はプレイヤーに戦略策定に集中できる環境を提供するために追加した。 さらに、これまで収集し蓄積されているデータを2種類の観点から分析した。1つには、プレイヤーから収集したゲーム前後のアンケートデータとゲーム結果のパフォーマンスデータを用いて、組織間知識共有がSC戦略行動に及ぼす影響を統計分析した。大変興味深い分析結果のひとつとして、組織間で知識を共有することによって、SC全体を統制する戦略が明確に形成されるということが分かった。 2つには、本研究の具体的な目的の一つである、SCの組織間協働に影響を及ぼす要因とその影響関係を明らかにするため、ゲーム結果として得られるトランザクションデータを用いて、パラメータ変化に対するシステム反応を分析し、モデルの構築を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では、28年度には(1)SCゲーミング・アプリケーション(第2版)の設計・開発とデータ収集、(2)SCのネットワーク特性解析と最適構造導出のためのシミュレーションモデル構築、(3)組織記憶管理サイクルのSC組織間協働への拡張と実証分析、(4)SC構造別の最適組織間協働戦略パターン分析を行うこととなっていた。このうち、(1)のアプリケーションの改修について、予算の関係上、当初計画していた設計を大幅に見直す必要が生じたが、計画全体に取り戻し難い遅れを生じさせるものではない。ただし、多段階、多品種などの複雑なSC構造に関するゲーミングデータを収集するためのアプリケーション更改は不可能となったため、モデルの複雑化に関しては将来的な課題とし、本研究では、現段階で収集可能なシンプルな3段階直列型のSCゲーミングデータを用いて、(2)(3)(4)の研究を行うものとした。 (2)に関しては、パラメータ変化に対するシステム反応を分析し、先行研究を拡張したシミュレーションモデルを構築し、国内学会において研究報告を行った。今後、構築したモデルの検証を行う。(3)に関しても、プレイヤーから収集したゲーム前後のアンケートデータとゲーム結果のパフォーマンスデータを用いて、組織間知識共有がSC戦略行動に及ぼす影響を統計分析した。分析の結果得られた知見をもとに、組織記憶管理サイクルの拡張モデルについての思案を進めている。(4)については、(2)と(3)のデータ分析、モデル構築を通して得られた知見をもとに、戦略のパターン化に関して共同研究者間での深く積極的なディスカッションを行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では期間内に、(1)スループット、リードタイム、在庫量の関係性から、SCのネットワーク特性を分析し、複雑なSCネットワークの安定構造を導出するシミュレーションモデルを開発し、さらに、数理モデルの構築を狙うこと、(2)損失、利得、市場需要、力関係、組織学習などの様々な要因の中から、SCの組織間協働戦略に影響を及ぼす要因を特定し、その影響関係を明らかにすること、(3)組織記憶管理サイクル理論をSCに拡張し、SC特有の組織学習メカニズムを明らかにすること、(4)SC特有の組織学習メカニズムをSCの組織間協働戦略パターンとして分類し、SC構造別の最適な組織間協働戦略を明らかにすることを狙いとしている。平成28年度には、主に(1)のためのシミュレーションモデルの構築と、(2)のための統計分析を行った。今後は収集したトランザクションデータを用いたモデルの検証と、(3)を狙いとして、統計分析結果を用いた組織学習サイクル理論の拡張を推進する。さらに、これらを研究論文として発表するため、論文の執筆および、国内外の学会で口頭発表する。(1)、(2)、(3)を同時並行的に進めながら、研究者間で活発にディスカッションを行うことによって、最終的には(4)を明らかにすることを目標としている。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は主に2つある。一つ目は国内の学会発表の旅費を別の研究資金から捻出したこと、二つ目は購入予定であったデスクトップパソコンをラップトップに変更したことである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度秋に、当初参加予定ではなかった、米国のSCMに関連するカンファレンスに参加し、最先端の事例や技術について知見を深めるために使用する。
|
Research Products
(2 results)