• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

消費概念の拡張に伴う顧客の消費プロセスにおけるマーケティングの研究

Research Project

Project/Area Number 16K03933
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

村松 潤一  岡山理科大学, 経営学部, 教授 (30182132)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords価値共創 / サービス提供 / 入り込み / プロセス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は「抽出された要素とマーケティングの関係」という視点から企業に対する調査研究を実施した。
1.具体的内容
文脈価値の形成に与える諸要素には、モノ、サービシィーズ、ヒト、情報、システム、インフラ等があるが、それらは水平的・垂直的な消費概念の拡張に深く関わることから、企業のマーケティングを規定する。そこで本年度は①新しいマーケティングと伝統的マーケティングはどのような差異があるのか、②それは、企業システムをどのように変化させるか、③それらは、B2BとB2C、製造業と流通業、サービス業でどのような差異があるか、といった問いに答えるべく企業調査を行った。対象は、もともと直接的な顧客接点の多い製造業におけるB2B、本質的に直接的な顧客接点のない製造業におけるB2C、そして、同じく、B2Cながらも、本来、直接的な顧客接点を有す流通業(小売業)である。
2.調査結果
B2B製造業では、B2Bの関係を超え、最終顧客に向けたB2C的なアプローチへの取り組みが新たに発見でき、それが企業システム自体を転換させることが明らかとなった。次にB2C製造業では、ネット利用によって顧客との直接的な接点の構築を図る企業が増えており、顧客からの問い掛けに対する応答の在り方の重要性が明らかとなった。また、小売業では、直接的な顧客接点の活用において,販売後の顧客の消費プロセス(生活世界)へ入り込みが対話を中心として為されていることが明らかとなり、それは、伝統的な品揃えに焦点を置いたマーケティングからの脱却を意味するものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

製造業及び流通業(小売業)に対する調査研究もほほ予定通り実施し、いくつかの発見事実を得ることができ、研究はおおむね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、第一に、前年度と同様に「抽出された要素とマーケティングの関係」という視点から、サービス業を対象として調査研究を実施する。即ち、サービス業として、顧客との接点を活かしながらプロセスとしてのサービスをどのように提供しているかを調査する。第二に、新しいマーケティングと企業システムを提示する。具体的には、製造業、流通業(小売業)、サービス業に対する調査結果から、顧客の消費プロセスに入り込んだマーケティングの展開が消費概念を拡張することでどのように変わり、どのように新しい企業システムをもたらしたかを明らかにする。

Causes of Carryover

資料整理等のための人件費・謝金について、効率的な運営ができ、その分、結果として、経費節減となったため、次年度使用額が生じた。翌年度についても、効率的運営に努めるとともに、研究協力者を研究分担者として追加し、差額を分担金として配分するものとする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 価値共創マーケティングの対象領域と理論的基盤-サービスを基2017

    • Author(s)
      村松潤一
    • Journal Title

      マーケティングジャーナル

      Volume: Vol.37,No.2 Pages: 6-24

  • [Journal Article] 相互作用プラットフォームにおける顧客の価値創造2017

    • Author(s)
      張セイ・村松潤一
    • Journal Title

      日本マーケティング学会カンファレンス・プロシーディングス

      Volume: Vol.6 Pages: 32-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サービス概念を適用したビジネスモデル2017

    • Author(s)
      清野聡・張セイ・大藪亮・村松潤一
    • Journal Title

      サービス学会第6回国内大会プロシーディングス

      Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 価値共創マーケティングの諸側面2018

    • Author(s)
      村松潤一
    • Organizer
      日本マーケティング学会リサーチプロジェクト合同研究会(春のリサプロ祭り)
  • [Presentation] 価値共創マーケティングをどう考えるか2017

    • Author(s)
      村松潤一
    • Organizer
      日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2017 リサーチプロジェクトセッション
  • [Presentation] 相互作用プラットフォームにおける顧客の価値創造2017

    • Author(s)
      張セイ・村松潤一
    • Organizer
      日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi