• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

小売システムの海外移転プロセス―日系小売企業のグローバル戦略モデル構築を目指して

Research Project

Project/Area Number 16K03956
Research InstitutionHollywood Graduate School of Beauty Business

Principal Investigator

今井 利絵  ハリウッド大学院大学, ハリウッド大学院大学(ビューティビジネス研究科), 教授(移行) (70298131)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアジア小売市場の国際化 / 適応プロセス / 研究レビュー / 日系ドラッグストア / アジア進出 / 小売システム
Outline of Annual Research Achievements

■具体的内容
本年度は、日系小売企業の「顧客接点技術および小売システム」の生成プロセスと海外市場への移転プロセスを明らかにするという研究目的のため、日本を含むアジア小売市場の国際化に関する研究レビューを行った。その際、アジアを「出自」とする小売国際化と、アジアを「舞台」とする小売国際化の2つの観点からレビューし、分類・整理を行った。さらに、日系ドラッグストアのアジアを中心とした海外進出動向を引き続き調査しており、日系および中国系ドラッグストアに対して、インタビューを実施した。
■意義
レビューにより、アジア小売市場の国際化研究においていまだ多くの研究余地があること、特に、事業システムの国際化に焦点を当てることでグローバル戦略と現地戦略のバランスについて解明すること、その際、FDI以外の形態に着目すること、また参入後の適応プロセスという経時的視点を取り込むことが重要だということが明らかになった。また動向調査については、5年ほどの経時的変化を追うことができている。
■重要性等
「アジア小売市場の国際化」に限定した研究レビューを行ったことで、当該研究は「顧客接点技術」と「小売システム」に焦点を当てているが、双方とも「事業システム」の一部として捉える必要があること、また、参入後に大きく戦略を転換している企業とそうでない企業とがあり、経時的な適応プロセスの違いを整理する必要性があることが認識された。また日系ドラッグストアの中国市場進出を長期的に調査しているため、一時的調査では把握できない適応プロセスを確認することができている。上記のことから、レビューおよび継続的動向調査は、本研究において大変重要な意味を持つ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各社の顧客接点技術および小売システムの海外市場移転プロセスの調査を進めているが、生成プロセスについては個別に把握することが難しく、ドラッグストア業態など業態ごとに整理するしかないことを認識するに至った。
また、海外市場移転プロセスについては、現地調査の日程が調整できなく、実施できていないことが遅延の理由となっている。

Strategy for Future Research Activity

■今後の推進方策
日系小売業の業態ごとの顧客接点技術および小売システムの生成プロセスの整理を進める。これまで蓄積した情報をもとに、さらなる文献レビューおよびインタビューにより精緻化を図る。
海外市場移転プロセスについては、キリン堂の中国事業の責任者、ウエルシアホールディングスの海外事業の責任者・担当者、住商ドラッグストアーズの台湾事業の責任者に対して再度インタビューを実施する。さらにツルハホールディングスのタイ事業の担当者、マツモトキヨシホールディングスの海外事業担当者に対してインタビューを実施する。

Causes of Carryover

海外調査を実施できなかったため、これに関係する費用が発生しなかった。その理由として、日系小売業の海外展開では、日本人あるいは日本からの派遣者が責任者であるケースがほとんどであるため、日本でのインタビューで多くの情報を得ることができたという点が挙げられる。またメール等対面でない方法でも調査が可能になっている。
また、国内調査についてはメール、電子会議等による調査を行ったため発生しなかった。学会発表については、エントリーしていた報告が学務のため行うことができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

中国×2回、タイ、台湾へのインタビューを行う予定である。可能であればシンガポールでのインタビューも実施する。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi