• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

知識の取引を活性化させるマーケティング戦略の構築

Research Project

Project/Area Number 16K03959
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

冨田 健司  同志社大学, 商学部, 教授 (40329149)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2022-03-31
Keywordsオープン・イノベーション / ライセンシング / 創薬ベンチャー / 候補物質 / 知識製品 / プロモーション
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、2019年度末に行った創薬ベンチャーへのアンケート調査の結果をまとめる作業を中心に行った。その結果、知識製品を販売する創薬ベンチャーにはマーケティング、特にコミュニケーションへの意識が重要であることが分かった。
この調査の問題意識としては、創薬ベンチャーは候補物質(知識製品)を売却するライセンシング(オープン・イノベーション)を望むが、思うように成果があげられない企業が多く、それはなぜだろうかということであった。調査の結果、創薬ベンチャーがライセンシングを行うにあたり、「顧客志向」と「コミュニケーション」とが重要であることを明らかにした。創薬ベンチャーの中には、候補物質(知識製品)に新規性があれば、それだけで販売できると思う企業も多いが、新規性だけではライセンシングを高めることができないことが分かった。もちろん、候補物質(知識製品)である以上、新規性は重要だが、新規性を伴った上での顧客志向とコミュニケーションとがライセンシングを高めるのである。そして、顧客志向とコミュニケーションへの意識は、ライセンシングに成功している企業とそうでない企業との間で明白な差があることも分かった。たとえば。成功している企業は商談への意識が高く、相手にとってのメリットを提案することに努めており、その点に意識の差があった。
今回の調査は、創薬ベンチャーに対するものであったが、調査から得られた知見は他の技術志向型企業にも共通することと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

これまでの調査から生じた新たな疑問点や確認したい点が生じた。2020年度は企業に訪問してインタビュー調査を行うことによって、それらの疑問や確認事項を解決する予定であった。しかし、新型コロナウィルスによる非常事態宣言により、企業を訪問してのインタビュー調査を行うことができなくなってしまったからである。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、非常事態宣言が終結するのを待ってインタビュー調査に出かけたい。それまでは2019年度末に行ったアンケート調査で得たデータを新しい見地から分析し直したりする作業を行いたい。そして、年度の後半になっても、インタビュー調査が出来ない状況が続くようであれば、オンラインでの調査などを検討したい。

Causes of Carryover

これまでの調査から生じた新たな疑問点や確認したい点が生じたため、2020年度は企業に訪問してインタビュー調査を行うことによって、それらの疑問や確認事項を解決する予定であった。しかし、新型コロナウィルスによる非常事態宣言により、企業を訪問してのインタビュー調査を行うことができなくなってしまったからである。
2021年度は、非常事態宣言が終結するのを待ってインタビュー調査に出かけたい。それまでは2019年度末に行ったアンケート調査で得たデータを新しい見地から分析し直したりする作業を行いたい。その結果を、英語論文にして英語ジャーナルに投稿したいため、英文校正費としても使用したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コロナウィルス感染症治療薬開発にドラッグ・リポジショニング戦略は有効か2021

    • Author(s)
      冨田健司
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 72 Pages: 247-256

  • [Journal Article] 創薬におけるオープン・イノベーションとライセンシング2021

    • Author(s)
      冨田健司
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 72 Pages: 243-255

  • [Journal Article] オープン・イノベーションにおけるコミュニケーション-創薬ベンチャーのライセンシング-2020

    • Author(s)
      冨田健司
    • Journal Title

      商品開発・管理研究

      Volume: 17 Pages: 68-83

  • [Journal Article] 創薬ベンチャーのオープン・イノベーション-ライセンシングのためのコミュニケーション-2020

    • Author(s)
      冨田健司
    • Journal Title

      日本マーケティング学会カンファレンス・プロシーディングス

      Volume: 9 Pages: 333-340

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 創薬ベンチャーのオープン・イノベーション-ライセンシングのためのコミュニケーション-2020

    • Author(s)
      冨田健司
    • Organizer
      日本マーケティング学会
  • [Book] 創薬ベンチャーに学ぶプロモーション戦略-オープン・イノベーションにおけるコミュニケーション2021

    • Author(s)
      冨田健司
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-37331-2

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi