• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The impact of low cost carriers on non-aeronautical activities in airport: An empirical study of UK airports

Research Project

Project/Area Number 16K03961
Research InstitutionOsaka University of Commerce

Principal Investigator

横見 宗樹  大阪商業大学, 公共学部, 教授 (20388424)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsLCC(低費用航空会社) / 空港の非航空系収入 / 空港経営
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、LCC(Low Cost Carrier:低費用航空会社)が空港の非航空系活動に与える影響に関する実証分析である。
今日の空港経営では、旅客ターミナルにおける物販事業や駐車場運営など、非航空系活動の重要性が高まっている。わが国でも、多くの空港が経営改善の起爆剤としてLCCの誘致を模索するなか、LCC旅客が空港の非航空系活動に与える影響を明らかにすることは、空港当局にとって重要な関心事である。くわえて、空港民営化(空港運営の民間委託)が本格的にスタートした昨今、本研究による知見は今後の空港運営のあり方に関する政策提言を導く上でも有益と考えられる。
先行研究では、「非航空系収入」を一括りにして分析を実施したものが一般的であるが、実際には非航空系収入の内訳には様々な活動領域が含まれているため、本研究では、これを「小売コンセッション」、「駐車場」、「不動産収入・賃貸料」と分割したうえで、それぞれに関する旅客あたり収入を被説明変数とし、LCCとLCC以外の航空会社について国内線と国際線の離発着回数や座席数を組み合わせたものを説明変数としたうえで、2010年~2015年におけるイギリスの16空港をサンプルとして分析を実施した。
分析の結果、①小売コンセッション:LCCの「国際線」旅客は、空港における飲食店や商業施設でLCC以外の航空会社の旅客よりも相対的に多くを消費する。②駐車場:「LCCとLCC以外の航空会社の差異」よりも「国内線と国際線の差異」のほうが、より重要である。③「不動産収入・賃貸料」:主としてLCCの国内線が多くを占める空港では、これらの収入は相対的に低水準である、などの結果が導かれた。
さらに、本年度は英国リーズ大学の共同研究者とのミーティングのなかで、各空港の旅客流動データを使用することで、旅客の発地国属性を変数に加える可能性についても検討を深めることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ITS, University of Leeds(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ITS, University of Leeds
  • [Presentation] LCCが空港の非航空系収入に与える影響について2018

    • Author(s)
      横見宗樹
    • Organizer
      関西空港調査会 第4回 航空空港研究会
  • [Presentation] 空港の民営化とコンセッション2018

    • Author(s)
      横見宗樹
    • Organizer
      中央大学企業研究所 公開研究会(金融学会関東部会共催)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi