2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03987
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
清水 泰洋 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (80324903)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津村 怜花 尾道市立大学, 経済情報学部, 准教授 (90582940)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 会計史 / 帳簿組織 / 中小企業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,伝票システムとそれにかかわる中小企業会計の問題の検討,及び日本的会計システムの具体的な適用事例である日本毛織の会計帳簿の問題についての分析を行った。 第一が,伝票システムとそれにかかわる中小企業会計の問題である。会計記録システムは,特に昭和恐慌時の企業合理化運動の中で,政府が主導する形で中小企業への導入が支援された。その中には,簡略化された帳簿組織や伝票会計が見られた。今年度は,中小企業にかかわる会計と日本的会計記録システムの関わりを理解する第一段階の研究として,政府,あるいは会計人の間でいかに理解されていたかについての検討を行った。その中で,本研究課題では,中小企業会計への注目のされ方について,文献からの言及を中心とした時系列的な分析を行い,日本会計研究学会の統一論題で報告を行うとともに『會計』誌に公表した。その中で,中小企業会計のあり方は,中小企業にかかわる制度の制定や改正にかかわる形で議論が行われていたことが判明した。換言すれば,中小企業会計は,制度にかかわる議論や解説がその多くを占めており,中小企業会計そのものへの注目は希薄であったことが示唆された。 第二の日本毛織の会計記録については,創業当初の現金仕訳帳及び元帳を対象に検討を行った。検討に関して最終の結論は提示できていないが,当該帳簿が工場の帳簿であり,単式簿記で記帳が行われ,また計算も現金主義で実施されている可能性が高いことが判明した。革張り,金文字の背表紙など,外観は様式帳簿の体を見せているものの,その内実は墨書での縦書き,位取りを行うものの漢数字での記帳,和紙の使用など,和式帳合との接合点も多く見られる。当該帳簿についての意義は,紡績研究会において中間報告を行ったが,さらに分析を進めて明治期の会計帳簿や会計記録システムの多様性について論考をまとめる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
会計記録システムにかかわる2つの課題について,一つは完成ではないものの報告が行われ,論文が公表されたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,企業規模と会計記録システムの関わりに関する研究,また日本毛織の会計帳簿についての分析を同時並行的に進行する予定である。現在,研究分担者の一名が産休中であり,資料に接する時間を十分に確保することが出来ない可能性があるが,代表者を中心に,場合によっては研究補助者を雇用する等して分析の促進を図る予定である。
|
Causes of Carryover |
データの入力補助者を雇用する予定であったが,それを行わなかったために使用額が計画よりも少なかった。今年度については雇用を行うかを検討する。
|
Research Products
(4 results)