• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

公会計情報を活用した公共サービスの改善及び官民連携の促進に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 16K04021
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

馬場 英朗  関西大学, 商学部, 教授 (20555247)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords公会計情報 / 公共サービス改革 / 官民連携 / インパクト評価 / 社会的価値
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は公会計情報活用の将来的な方向性を探るために、公共サービスの成果を可視化するインパクト評価に関する研究を進め、査読論文1本、研究所紀要論文1本、書籍の分担執筆1章にとりまとめた。その結果、インパクト評価の国際的な潮流と概念的なフレームワークを整理するとともに、ソーシャル・インパクト・ボンド等を活用した公共サービスにおいて、どのようにインパクト評価が用いられ、財政削減へと結びつけられているか、イギリスにおける現地調査なども実施して実践的なケース・スタディを積み重ねることができた。
また、研究成果を実際の活動現場に生かすために、内閣府の「社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運営力強化調査」等にも委員として参画し、全国の非営利組織や社会的企業がインパクト評価を導入する実践的な試みに知見を提供した。その結果、インパクト評価の理論と実践との間にはギャップが存在するものの、工夫次第で日本においてもインパクト評価を導入できる可能性が示されるとともに、インパクト評価におけるエビデンスの分析方法や金銭換算の考え方など、今後の研究に向けた新たなアイデアも得ることができた。
さらに、JAGA西日本部会及び関西大学産業セミナーにおいて研究成果を報告することにより、研究者だけでなく、行政の実務者や公会計に関わる会計専門家、さらには一般市民を対象とする啓発にも努めた。そして、欧米やアジアなどの研究者が参加する国際学会であるISTRにてソーシャル・インパクト・ボンドにおけるインパクト評価に関する報告を行うことにより、海外に向けて研究成果を紹介するとともに、意見交換を行って今後の研究に向けたネットワークづくりにも努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究で、インパクト評価の理論的枠組みを整理するとともに、公共サービスの民間提供主体においてインパクト評価が果たす役割について考察し、平成28年度(初年度)の実施計画に定めた研究目標については概ね達成することができた。
特に、平成28年12月に休眠預金の活用法案が成立したことから、生み出した成果を適切に見せるインパクト評価の重要性が広く認識されるようになった。そして、内閣府によるインパクト評価の調査研究事業が始まったことによって、本研究の成果を実践現場で活用・検証することができた点は、今後の研究を進めるうえでも有意義であった。
その一方で、大阪府や吹田市などの地方自治体におけるインパクト評価の導入と、公会計情報の活用については、まだ各地の地方自治体においても公会計システムを導入し、その運用を試行錯誤している段階であるため、今年度は大枠の意見交換にとどまった部分もある。引き続き、実践的な研究に取り組みたい。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度から平成30年度にかけて、ロンドン大学SOAS校にて1年間の在外研究に取り組む予定であるため、イギリスにおける公共サービス改革の動向及び公会計情報の活用について、行政や社会的企業、中間支援組織などに対してヒアリング調査を実施して研究を発展させたいと考えている。
特に、これまでの研究では財政削減効果の算定などに、公会計情報がどのように活用されているかについては十分な調査ができていなかった。また、イギリスでは政府が公共政策を実施するとき、その介入によって生み出される改善効果について、財政的・経済的・社会的な価値を金銭的に試算する取り組みも行われており、日本の地方自治体においてもこれらの情報は非常に参考になると考えられる。さらに、機会が得られれば他の欧州諸国においても、どのような公共サービス改革及びインパクト評価の導入が行われているか調査するとともに、海外の研究者との研究連携にも努めたい。

Remarks

論文等の研究成果を掲載している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 公共サービスのインパクト評価と行財政改革2017

    • Author(s)
      馬場英朗
    • Journal Title

      関西大学 経済・政治研究所セミナー年報2016

      Volume: 14 Pages: 103-112

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] インパクト評価の概念的整理とSROIの意義2016

    • Author(s)
      小関隆志・馬場英朗
    • Journal Title

      ノンプロフィット・レビュー

      Volume: 16(1) Pages: 5-14

    • DOI

      10.11433/janpora.16.5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 公共サービスのインパクト評価と行財政改革2016

    • Author(s)
      馬場英朗
    • Organizer
      関西大学経済・政治研究所 第220回産業セミナー
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2016-12-07
  • [Presentation] A Comparative Study on Impact Measurement of Social Impact Bonds for Social Service Innovation2016

    • Author(s)
      Hideaki BABA, Ichiro TSUKAMOTO and Takayuki YOSHIOKA
    • Organizer
      International Society for Third-Sector Research (ISTR)
    • Place of Presentation
      Stockholm
    • Year and Date
      2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を活用した大阪独自の生活困窮者自立支援のための新たな仕組みづくり2016

    • Author(s)
      馬場英朗
    • Organizer
      公会計改革ネットワーク(JAGA)西日本部会第6回研究会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2016-04-09
  • [Book] ソーシャルインパクト・ボンドとは何か―ファイナンスによる社会イノベーションの可能性(担当部分:第11章 ソーシャルインパクト・ボンドにおけるインパクト評価)2016

    • Author(s)
      塚本一郎・金子郁容編著
    • Total Pages
      336(担当部分:260-278)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks] 関西大学 馬場英朗研究室(公会計・非営利会計)

    • URL

      http://baba-hi72.seesaa.net/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi