• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the representations of Okinawa and Okinawan people in the U.S. newspapers and magazines (1995-2018)

Research Project

Project/Area Number 16K04074
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

渡久山 清美  琉球大学, 人文社会学部, 講師 (70533991)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡久山 幸功  琉球大学, 国際地域創造学部, 客員研究員 (20412869)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords沖縄(人) / 在沖米軍 / 米国主要新聞 / 米国雑誌 / メディアのフレーミング効果 / 政治コミュニケーション / ポストコロニアル理論 / ケアのジャーナリズム
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は、2017年、2018年に英文の論考を琉球大学法文学部人間科学科紀要『人間科学』36号と38号で発表した。
最終年度の2019年4月、研究代表者・分担者ともに米国ワシントンDCで行われた大衆文化学会・アメリカ文化学会第49回年次大会において,"Representations of Okinawa in Major U.S. Newspapers (2016)"の口頭発表を行い、2020年3月琉球大学人文社会学部人間社会学科紀要に論考が掲載された。
分担者は、「『ナショナル・ジオグラフィック』の伝えるOKINAWA」が沖縄外国文学会機関誌 Southern Review No.34 に(2019)に掲載された。沖縄大学地域研究所紀要『地域研究』第25号に「米国雑誌『タイム』における沖縄特集記事」が掲載される予定。(2020年4月発行予定が、コロナ感染拡大防止のため延期となった。)
2020年2月15日に「米国メディアの沖縄報道を考える―沖縄から国際会への発信をー」と題して、4人の発表者を迎えシンポジウムを行った。研究代表者は「米国メディアは沖縄をどう伝えたか」、分担者は「米国主要雑誌による沖縄関連記事の報告」を発表。2020年3月に、シンポジウムと本研究の成果を報告書にまとめた。
米国新聞・雑誌における沖縄関連記事は米軍事故・事件関連が多く、その中の沖縄(人)の表象はステレオタイプ化しており、政治・経済、歴史に関する事実が語られていないため、沖縄の実情を反映したものとは言えない。より正確な沖縄の状況の報道が必要だという結論に達した。普天間基地移設関連新聞記事ではいくつかのフレーミングを抽出したが、米国の政権寄りのフレーミングの中に、沖縄の人々の声を反映するフレーミングも見られた。これは、一部の記者が、沖縄の政治、経済、歴史に関する理解を深めた結果だと言える。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Representations of "Okinawa" in Major U.S. Newspapers (2016)2020

    • Author(s)
      Maedomari-Tokuyama, Kiyomi
    • Journal Title

      琉球大学人文社会学部人間社会学科紀要『人間科学』

      Volume: 40 Pages: 63-90

    • Open Access
  • [Journal Article] 米国雑誌『タイム』における沖縄特集記事2020

    • Author(s)
      渡久山 幸功
    • Journal Title

      沖縄大学地域研究所紀要『地域研究』

      Volume: 25 Pages: 15-28

    • Open Access
  • [Journal Article] 『ナショナル・ジオグラフィック』の伝えるOKINAWA2019

    • Author(s)
      渡久山 幸功
    • Journal Title

      沖縄外国文学会機関誌 Southern Review

      Volume: 34 Pages: 113-136

    • Open Access
  • [Presentation] 報道と民主主義~”大本営発表”を超えて2020

    • Author(s)
      前泊 博盛
    • Organizer
      シンポジウム 米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー
    • Invited
  • [Presentation] 米国における沖縄報道について~特派員としての取材経験から2020

    • Author(s)
      座波 幸代
    • Organizer
      シンポジウム 米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー
    • Invited
  • [Presentation] 米国メディアは沖縄をどう伝えたか2020

    • Author(s)
      渡久山 清美
    • Organizer
      シンポジウム 米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー
  • [Presentation] 米国主要雑誌による沖縄関連記事の報告2020

    • Author(s)
      渡久山 幸功
    • Organizer
      シンポジウム 米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー
  • [Presentation] 米国高官は米軍環境汚染を伝えるメディアの沖縄報道にどのように反応しているか2020

    • Author(s)
      ジョン・ミッチェル
    • Organizer
      シンポジウム 米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄の米軍基地問題の伝え方~沖縄の市民社会から米国政府へ~2020

    • Author(s)
      吉川 秀樹
    • Organizer
      シンポジウム 米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー
    • Invited
  • [Presentation] Representations of "Okinawa" in Major U.S. Newspapers (2016)2019

    • Author(s)
      Maedomari-Tokuyama, Kiyomi, Tokuyama, Yukinori
    • Organizer
      PCA/ACA
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 研究報告書 米国新聞・雑誌における沖縄(人)の表象に関する基礎的研究2020

    • Author(s)
      渡久山清美、渡久山幸功、前泊博盛、座波幸代、ジョン・ミッチェル、吉川秀樹
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      彩優印刷
  • [Funded Workshop] シンポジウム:米国メディアの沖縄報道を考えるー沖縄から国際社会への発信をー2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi