2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K04090
|
Research Institution | Miyazaki Municipal University |
Principal Investigator |
戸高 由美 (四方由美) 宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (10316200)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北出 真紀恵 東海学園大学, 人文学部, 教授 (10410862)
大谷 奈緒子 東洋大学, 社会学部, 教授 (50364716)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ジェンダー / 犯罪報道 / 報道評価 / 送り手研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は5回の研究会を開催し、研究を進めた。 2018年度5月に実施した「マスコミ報道についての意識調査」のデータの一部を用いて、受け手のメディア利用と報道評価との関連を探るために、各メディアの利用状況別に「犯罪報道への意見」を検討し、いくつかの結論を得た。利用メディアおよびその利用時間ごとに「犯罪報道への意見」をスコア化することにより「受け手像」が明確になった。例えば、メディア利用時間が長くなるにしたがってスコアが高くなるのは、「社会全体の治安悪化を感じさせる」である。この意見へ特に影響しているのは新聞であり、長時間閲読者ほどそう思う傾向が強い。そのほか、事件と利用するメディアによって意見は異なることから共通項を見出すのは難しいが、興味本位を煽る報道、犯人視報道のスコアは、新聞、テレビ、インターネットニュースの順で高いことから、新聞への評価がわかった。一方、被疑者や被害者の性別による報道の違いの感じ方については、新聞とインターネットニュースの利用が影響しており、長時間利用者ほど性別による報道の違いを感じている。他方、マスコミやインターネットに対する意見は、メディアの利用時間による意見の方向性の違いはみられなかった。これらの結果成果は2019年度に執筆した2つの論文にまとめた。 また、犯罪報道とジェンダー問題に関して「法務、コンプライアンス(ジェンダーに関するガイドライン等)」「ジェンダーやダイバーシティに関する組織的な取り組み」「社会の動向とニュース制作との関わり」「インターネットによるニュースの配信」などの事項について、専門知識を有する人物やニュース制作に関与する人物へのインタビュー調査を行い、ニュース制作過程から犯罪報道の在りようを明らかにすることを試みた。2020年に入り新型コロナウイルス感染拡大により対面でのインタビューが難しくなったため調査を中断中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年度の研究は、おおむね順調に進んでいたが、次2つの理由からやや遅れることとなり研究を終えることができなかったため、期間の延長を申請した。 第一に、マス・メディアの送り手インタビュー調査においては、犯罪報道に携わる多忙な記者や制作者と研究代表者・共同研究者のスケジュール調整が難しいことから予定より遅れてしまった。 第二に、2020年2月からは新型コロナウイルス感染拡大に伴う移動や対面でのインタビューの難しさなどから研究を停止せざるを得なくなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、2019年度に続き新型コロナウイルス感染拡大・収束の状況をみながら引き続き研究を進める予定である(主にインタビュー調査)。事態の収束が難しい場合は、感染防止対策の観点から、テレビ会議方式におけるインタビューの実施など工夫をして進めたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大により、2020年2月下旬より研究活動を中断せざるを得なくなり、予定していたインタビュー調査を実施することができなかった。よって、一部の予算(謝金、旅費、テープ起こし代)が執行できなかった。
|
Research Products
(2 results)