2016 Fiscal Year Research-status Report
出産・子育て期の女性の就業キャリアと転職の経済的ペナルティに関する研究
Project/Area Number |
16K04107
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
西村 純子 明星大学, 人文学部, 教授 (90350280)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 女性就業 / 出産・子育て |
Outline of Annual Research Achievements |
出産・子育て期の女性の就業キャリアを検討するにあたり、女性の就業キャリアに関する近年の国内外における研究動向、またそこでとられている分析手法を検討するとともに、データ分析に着手した。 女性の就業キャリアに関する先行研究によると、幼い子どもをもつことが労働市場における有利な移動を阻害することを指摘するものが多い。しかしその不利の度合いは、個人の保有する人的資本や労働市場での経験によって異なることに加え、社会の制度的編成の差異やその変動の度合いによっても異なることが指摘されている。すなわち、出産・子育て期の女性の就業キャリアを検討するにあたっては、特定の社会の労働市場や社会政策のコンテクストをふまえた分析が必要であると同時に、それを国際比較などによって異なる制度的編成の社会と比較しながら理解することが必要であることが明らかになった。 また、日本の1960年代から80年代生まれの女性を対象として、出産前の就業形態と出産後の就業状況との関連を、出生コーホートごとに分析したところ、若いコーホートほど出産直後に就業している割合が高く、その増加の多くは、非正規雇用者の増加であることが明らかになった。こうした出産直後の時期の非正規雇用者の増加は、同じく出産前後の女性の就業率が大きく低下する韓国では見られていない。 以上のような研究成果を研究論文として発表し、国内外の研究者らと意見を交わし、さらなる研究の展開についての示唆を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
女性の就業キャリアの分析に関して、先行研究を検討するとともに、その多くが2010年代に入ってから出産・子育て期をむかえた1980年代生まれも含めた分析をおこなうことができた。また、就業キャリアのさらなる分析の準備と、転職の経済的ペナルティに関する先行研究についても検討する準備ができているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
出産・育児期の女性の就業キャリアに関して、さらなる分析を進める。また、転職の経済的ペナルティに関する先行研究についても検討し、データ分析に着手する。
|
Causes of Carryover |
統計ソフトの更新を、次年度におこなうこととしたため。また、当初海外で出版された書籍をもちいて先行研究の検討を予定していたが、その多くを学術論文をもちいておこなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年度におこなわなかった統計ソフトの更新をおこなう。引き続き海外で書籍として出版されている先行研究の検討を続けるほか、英語での研究成果の発表のための英文校閲にも使用予定である。
|