2016 Fiscal Year Research-status Report
ケア包摂型コミュニティのダイナミズムと開発主体アソシエーションに関する臨床研究
Project/Area Number |
16K04121
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
津止 正敏 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70340479)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ケア/ケアラー / 家族介護者組織 / アソシエーション / コミュニティ / ケア・コミュニティ / 認知症の人と家族の会 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画の初年次においては次の通り家族介護者組織の資料収集や関係者との意見交換、聞取調査や当該団体が主催する各種研修活動への参加での実績を積みあげてきた。 まず、「ケア/ケアラー」アソシエーション関連の1次資料の収集に関しては、わが国で最も早くに組織化がなされた認知症の人と家族の会(1980年発足)や各地に組織される家族介護者の会等にかかわる関係資料の収集とデータベース化の作業を行ってきた。これらの家族介護者のアソシエーションやそこで形成されるコミュニティの全容は膨大な資料量になると考えられるが、多くは予想通り未整理のままにあった。その意味でも初年時に着手した1次資料のデータベース化が完成すれば、この分野での貴重な基礎的研究基盤になるはずである。その研究成果の一部は、大阪府介護者(家族)の会全体活動交流会(2017年1月)、兵庫県若年性認知症家族介護者連絡会研修会(2016年11月30日、2017年3月1日)、男性介護研究会/介護者組織研究会(2017年1月25日)、認知症関連団体での各種イベントにおいて報告し社会還元してきた。 また、本研究の主要なカウンターパートである男性介護者と支援者の全国ネットワークとその関連団体については100団体を超える男性をターゲットとしたアソシエーションについて一定のリスト化を終え、その実態把握のための調査(アンケートおよびインタビュー調査)を次年度の早期に実施する手筈が整った。 さらに2017年4月に京都で開催予定のADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議のプレイベントとして日本の認知症関連当事者団体5団体が主催した「日本の当事者団体・あつまる」(京都2016年9月19日、東京2016年10月8日)で、本研究代表者は全体コーディネーターとして参加し、新たな研究と実践のネットワーク構築にも成果があった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「やや遅れ」ているという今次の自己点検評価は以下の理由による。 一つは、本研究計画では初年度に、家族介護者組織(ケア/ケアラー・アソシエーション)の第1次リスト化を目指したが、予想以上に難航し、認知症関連の全国組織とそこへの参加団体の把握にとどまって、都道府県・市区町村という全体把握にまでは至らなかったことがある。逆に言えば、この分野の研究の基礎的基盤整備という課題が広範に残されているという状況の反映でもあり、本研究の意義の再確認ともなった。継続して第1次資料の収集と分析に尽力していきたい。 「やや遅れ」評価理由の第2は、海外での資料集約の遅れについてである。これは当初予定したADI(国際アルツハイマー病協会)の第31回大会(2016年4月、ハンガリー・ブダべスト)への参加が、開催都市の治安不安によって参加を見送ったことがある。幸い、ADI第32回大会(2017年4月)はこ日本・京都で開催されるために、各国各地域のアルツハイマー病協会の関する資料等々が大量に展示されるはずであり、この機会を活用し補いたいと考えている。 初年次の研究作業に第1次資料の所在の確認と収集そして一定の分析に多くを要したという感は否めず、次年度以降の研究マネジメントの課題となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2017年度の研究の推進方策としては、まずは初年度で十分に展開し得なかった諸課題、例えば、「ケア/ケアラー」に関わる第1次資料の収集と分析、全国の家族介護者組織(ケアラーズ・アソシエーション)のリスト化及びそのデータベース化を継続して行うことを考えている。そして、新たに当初の研究計画で示した次の研究課題に取り組んでいく。1,「ケア/ケアラー」アソシエーションに関する先行研究レビュー、定例研究会、公開研究会等を継続して開催する。2, ケア包摂型コミュニティの構成要素とその相互作用(ダイナミズム)の基礎研究を継続する。3,「ケア/ケアラー」アソシエーションに関する海外調査(EU 中心)を行う。4, 上記の調査研究を通して、レポート「ケア/ケアラー・アソシエーション(海外版)」を作成する。5,男性の介護及び支援実態に関する調査研究に着手する。男性の介護実態に関する下記の大規模な先行調査資料をフォローし、現状の到達点と研究課題を確認する。 大規模分権とは、JILTP『男性の育児・介護と働き方』他関連調査報告書、公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会『男性介護者に対する支援のあり方に関する調査研究事業報告書』、一般社団法人全国介護者支援協議会『男性介護者に対する支援のあり方に関する調査研究事業報告書』等々である。
|
Causes of Carryover |
理由の一つは、初年度の研究計画で予定していた第31回国際アルツハイマー病協会(ADI)国際会議への参加が、開催国(ハンガリー・ブダペスト)の治安不安によって参加を見合わせたことによって、渡航経費の執行に滞りが生じたことであり、二つには当初予定した家族介護者団体(ケアラーズアソシエーション)のリストづくり及び男性介護者の会や集いに対するアンケートおよびインタビュー調査が次年度に持ち越されたことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に、海外の家族介護者組織の調査研究として、第7回世界介護者会議(オーストラリア・アデレード、2017年10月4~6日)に参加することが決まっている。また、2017年4月26~29日に京都で開催される第32回ADI(国際アルツハイマー病協会)国際介護での資料収集と合わせて、前年度に実施できずに終わった海外での「ケア/ケアラー・アソシエーション」の状況把握の課題に着手する予定である。日本の家族介護者組織の研究と合わせてその成果をもとにした各種報告書の作成によって予算執行の見通しは十分にたっている。
|
Research Products
(12 results)