• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The study of out-care functions at maternal and child living support facility

Research Project

Project/Area Number 16K04141
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

金川 めぐみ  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (70335496)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords母子生活支援施設 / アウトケア / ひとり親家庭福祉 / 家族政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生活困難を有する母子家庭支援を行う「母子生活支援施設」における施設外支援(アウトケア)の現況と課題を分析するものである。母子生活支援施設は、ドメスティック・バイオレンス(以下「DV」とする)等により生活困難にある母子家庭に対し、生活支援および就労支援を行う社会的意義の高い施設である。だがそのあり方について、学術的にいまだ詳細な分析がされていない。
平成28年度の研究において、母子生活支援施設の具体的状況を把握するために、その関連法である母子父子寡婦福祉法の成立過程と改正経過を詳細に分析する必要性がある点に気づき、平成29年度はその作業を行った。また特別措置法から恒久立法となった、母子父子寡婦就業支援特別措置法についても同様に成立過程と改正経過を詳細に分析した。
その結果、さらに母子家庭における法政策のありかたと家族政策における家族モデルの関係性について深化する必要に至り、本年度は主にその点に対する検討を深める点に力点を置いた。その際に、母子父子寡婦福祉法の中でも、母子生活支援施設(以前は「母子寮」とされている)の施設の性格と専門性について議論されているものの、その点について現在でも同様の課題を引き継いでいるという点が明らかになった。
さらに、当該年度後半においては、母子生活支援施設の状況を把握するために、一次資料を用いながら、全国の母子生活支援施設の概況をまとめる作業を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の支援に関する特別措置法成立までの歴史的経緯 : 国会会議録からみる「就労支援」へのシフトに着目して2018

    • Author(s)
      金川めぐみ
    • Journal Title

      法学雑誌(大阪市立大学法学会)

      Volume: 64(1・2) Pages: 362-396

  • [Presentation] 日本の福祉法および家族法にみられる「ひとり親」世帯の家族モデルの把握とその変遷過程の分析2018

    • Author(s)
      金川めぐみ
    • Organizer
      ジェンダー法学会第16回学術プログラム
  • [Book] 福祉社会へのアプローチ(上)(下)2019

    • Author(s)
      大曽根寛・森田愼二郎・金川めぐみ・小西啓文編
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi