2018 Fiscal Year Research-status Report
介護施設における倫理的問題の認識対処行動と有効な倫理研修プログラムの開発
Project/Area Number |
16K04183
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
角田 ますみ 杏林大学, 保健学部, 准教授 (40381412)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 倫理教育 / 生命倫理 / 高齢者ケア / 介護倫理 / 高齢者福祉 / 社会福祉 / 介護福祉士 |
Outline of Annual Research Achievements |
概ね研究計画通りに進行し、介護福祉士養成課程における倫理教育の実態分析、介護施設に勤務する介護福祉士の倫理的問題への認識と対処、現任教育の実態分析を終え、それらの研究成果から、介護倫理教育には、倫理教育だけでなく、介護福祉士の専門科目(介護概論や介護過程など)においても倫理に該当する内容が教授されており、介護福祉士養成課程では、生命倫理学と介護の専門科目で重複的に生命倫理について教えており、介護専門科目で触れる倫理的な内容について明らかにすることが介護倫理教育の特徴につながることが予測された。そのため、介護専門科目で教授される倫理的な内容についてシラバスおよび使用テキストの調査を行った。その結果介護専門科目における生命倫理の学びは、現場で役立つ実践的な内容とリンクして教えられるため、学生にとって倫理的問題がみじかなものとして理解することができることが明らかになった。 またH30年度から、介護施設における倫理研修プログラムの開発を行い、実際に研修を実施してその効果を見ている段階にある。計画通り介護施設に勤務する職員約80名に対し倫理研修プログラムを行い、ほぼ80%の参加者が研修内容に満足し、また倫理的問題への解決への意欲を示した。H31年度はさらに研修を行い、総合的な研修プログラムの評価を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ほぼ計画通りに進行しており、倫理研修プログラムの開発と介護施設で実際に研修を実施している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は倫理研修プログラム開発についての論文投稿、研修プログラムの総合的な評価を行う予定である。
|