2016 Fiscal Year Research-status Report
地域包括ケアシステムにおける本人・家族の選好を重視した合意形成
Project/Area Number |
16K04186
|
Research Institution | Taisho University |
Principal Investigator |
新保 祐光 大正大学, 人間学部, 准教授 (90513432)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 地域包括ケアシステム / 合意形成 / 本人および家族の選好 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、地域包括ケアシステムにおける合意形成に影響する、多様な価値の検討のための準備をおこなった。これは、地域包括ケアシステムにおける合意形成は、多様な価値の影響を受けておこなわれており、このすでにある価値の影響を無視して、合意形成の検討をすることが困難なためである。つまり合意形成の背景となっている環境をアセスメントをしようとするのものである。 具体的には、研究代表者にくわえて、地域包括ケアシステムに関わるソーシャルワーカー4名、計5名で研究班を作り、計6回のミーティングをおこなった。そこでは、研究班内で、1)調査の目的、内容を共有、2)目的達成のために、誰に、何を、どのように聞くか、そしてその結果をどのように分析し、まとめるかという研究デザインの検討、3)調査依頼書、及びインタビューガイドの作成、4)ここまでの内容を踏まえプレインタビューを2名に実施、をおこなった。またこのプレインタビューのデータは、すでに逐語録として文字化されている。 プレインタビューのデータは、影響する多様な価値を検討するという目的から、可能な限り恣意的な分析が避けられた方が良いと思われるため、Wordminerで分析することとし、現在分析中である。分析は、対応分析、クラスター分析を用い、構成要素(分かち書き処理した抽出語)と質的変数間の関連等を探索する。対応分析の結果から、頻度の高い構成要素を上位から並べ、その結果を基に考察する。クラスター分析は、抽出語の関連によってグループ分けしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究チーム内で、研究の概要がほぼ共有でき、その結果プレインタビューまでできた。現在プレインタビューの分析もはじまっており、さらに本調査に向けての対象者の選定もほぼできている。調査を進めていくための基盤ができたと言えるため、本研究はおおむね順調と言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
プレインタビューの結果について、研究チームで検討し、本研究の目的と照合して、調査デザインが妥当かどうかの検証をおこなう。そのうえで、調査デザイン、インタビューガイドを確定し、学内の研究倫理審査の承認を得た上で、本調査へと進む予定である。
|
Causes of Carryover |
使用金額が少なかった理由は、大きく分けて以下の3点である。1つは、テキストマイニング用のソフトの購入を見送ったことである。これは、すでにもっているWordminerの活用の幅を拡げたためである。2つめは、インタビューデータの逐語録化の量が思ったよりも少なかったためである。3つめは、研究メンバー全員での学会参加を取りやめたためである。以上の3点で、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
Wordminerの活用についての理解が深まり、より精度を上げるためのテキストマイニング用のソフトがどれが妥当かの検討ができた。そのため、テキストマイニング用のソフト(JUMPを予定)を購入する。また、プレ調査までは終わったので、今年度本調査に入り、インタビュー調査を進めていくため、逐語録を作成する謝金は今年度は増えることが見込まれる。学会参加に関しては、今年度発表まで行かない可能性が高く、再来年度に持ち越すかもしれない。
|