• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

内部障害を有する難病患者の身体的・心理社会的問題抽出のアセスメント指標の開発

Research Project

Project/Area Number 16K04187
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

筒井 秀代  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (30569330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 弘敏  帝京大学, 医学部, 准教授 (80338681)
野村 恭子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40365987)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsベーチェット病 / 国際生活機能分類 / 身体的・心理社会的問題 / アセスメント
Outline of Annual Research Achievements

2016年度にベーチェット病患者に対する身体的・心理社会的問題点を抽出するための92項目のチェックリストを開発した。その92項目のチェックリストとQOL評価尺度 (SF-36) を用いて、2017年度に100名のベーチェット病患者 (帝京大学医学部附属病院外来通院中の患者) を対象に面接調査を実施した。ここまでの調査において、眼症状を有する患者は、より身体的・心理社会的問題を多く有していることが明らかとなった。ここまでに得られた結果を日本リウマチ学会総会・学術集会にて発表を行った。
2018年度は、92項目のチェックリストが、全国のベーチェット病患者に適用できる内容であるかを検討するために、全国のベーチェット病患者を対象に、92項目のチェックリストを用いた郵送アンケートを実施する予定であった。しかし、郵送調査実施のために当初予定していた患者個票の使用が困難であったため、調査方法の変更を行った。当初は、患者個票に記載された住所に直接アンケート調査用紙を郵送する予定であったが、厚生労働省研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 ベーチェット病に関する調査研究班の班員が所属する医療機関に調査用紙を送付し、班員から該当患者に手渡しをしてもらう方法に変更をした。そのため、新たに研究倫理審査委員会に審査書類を提出し、審査を受けることとなった。また、協力してもらう班員の各医療機関においても、倫理委員会の審査を受けてもらうように依頼を行った。したがって、2018年度にアンケート調査を実施することができなかったため、2019年度への延長を申請した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究方法の変更のため、大幅に進捗が遅れてしまった。当初は、これまでに開発した92項目のチェックリストを用いて、全国のベーチェット病患者を対象に、郵送アンケート調査を実施する予定であった。予定では、患者個票に記載された住所に、直接アンケート調査用紙を郵送し、返送してもらう方法を考えていたが、患者個票の使用が困難であることがわかり、急遽、研究方法の変更を行った。新たな研究方法は、厚生労働省研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 ベーチェット病に関する調査研究班の班員が所属する医療機関に調査用紙を送付し、班員から該当患者に手渡しをしてもらうという方法である。研究方法の変更に伴い、新たに研究倫理審査委員会に審査書類を提出し、審査を受けることとなった。また、協力してもらう班員の各医療機関においても、倫理委員会の審査を受けてもらうように依頼を行った。したがって、2018年度は、研究倫理委員会への申請書類の作成および審査に時間がかかり、アンケート調査を実施することができなかった。2018年度に実施できなかった調査は、2019年度に実施予定である。

Strategy for Future Research Activity

厚生労働省研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 ベーチェット病に関する調査研究班の班員が所属する医療機関に調査用紙を送付し、各班員より該当患者に調査用紙を手渡ししてもらう。回答済みの調査用紙は、調査用紙に同封されている返信用封筒にて返送してもらう。回収期間が終了したらデータ入力を行い、92項目のチェックリストの内容妥当性評価、構成概念妥当性評価、基準関連妥当性評価、信頼性評価を行い、最終的なチェックリストを完成させる。

Causes of Carryover

<理由>2018年度に実施予定であった郵送調査の調査方法変更に伴い、調査実施が1年先送りになってしまったため。
<使用計画>アンケート調査用紙の印刷代および返信用封筒、切手代などの郵送費用、データ入力を外部業者に委託予定のため、その費用に使用予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] New low-dose liquid pilocarpine formulation for treating dry mouth in Sj?gren’s syndrome: clinical efficacy, symptom relief, and improvement in quality of life2018

    • Author(s)
      Watanabe Machiko、Yamada Chisato、Komagata Yoshinori、Kikuchi Hirotoshi、Hosono Hiroyuki、Itagaki Fumio
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      Volume: 4 Pages: 4

    • DOI

      10.1186/s40780-018-0099-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anti-ribosomal P protein antibodies influence mortality of patients with diffuse psychiatric/neuropsychological syndromes in systemic lupus erythematous involving a severe form of the disease2018

    • Author(s)
      Arinuma Yoshiyuki、Kikuchi Hirotoshi、Hirohata Shunsei
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: Sep 5 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1080/14397595.2018.1508801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベーチェット病の診断と鑑別を要する類縁疾患2018

    • Author(s)
      菊地弘敏
    • Journal Title

      膠原病診療のPearls and Myths

      Volume: 35 Pages: 911-915

  • [Presentation] 眼症状のあるベーチェット病患者の身体的・心理社会的問題点の抽出2018

    • Author(s)
      筒井秀代, 小口洋子, 菊地弘敏
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 罹病期間がベーチェット病患者の生活の質(QOL)に与える影響2018

    • Author(s)
      芝景司、星野裕明、深沢豪俊、小口洋子、菊地弘敏、筒井秀代
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] ベーチェット病患者のQOLに影響を及ぼす症状の検討2018

    • Author(s)
      星野裕明、深沢豪俊、芝景司、小口洋子、菊地弘敏、筒井秀代
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] ベーチェット病患者の生活の質 (QOL) における性差の検討2018

    • Author(s)
      深沢豪俊、芝景司、星野裕明、小口洋子、菊地弘敏、筒井秀代
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 慢性進行型神経ベーチェット病の治療中に発症したメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の3例2018

    • Author(s)
      菊地 弘敏, 板宮 孝紘, 浅子 来美, 廣畑 俊成, 河野 肇
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] ヒトにおける尿酸降下療法の炎症抑制効果の検討2018

    • Author(s)
      木村 佳貴, 柳田 たみ子, 津久井 大輔, 浅子 来美, 菊地 弘敏, 河野 肇
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] SLE・抗リン脂質抗体症候群6 自己抗体はびまん性精神・神経心理学的症状を呈した全身性エリテマトーデス患者における長期予後に影響を与える2018

    • Author(s)
      有沼 良幸, 菊地 弘敏, 廣畑 俊成
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 当院における全身性エリテマトーデスに対するミコフェノール酸モフェチルの使用実態2018

    • Author(s)
      浅子 来美, 板宮 孝紘, 木村 佳貴, 菊地 弘敏, 本田 善一郎, 竹内 明輝, 河野 肇
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] リンパ増殖性疾患合併によりメトトレキサートが使用不能となった関節リウマチ症例におけるその後の治療に関しての検討2018

    • Author(s)
      板宮 孝紘, 浅子 来美, 菊地 弘敏, 木村 佳貴, 津久井 大輔, 本田 善一郎, 竹内 明輝, 小口 洋子, 河野 肇
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 膠原病患者における非結核性抗酸菌の保菌、発症状況の推移2018

    • Author(s)
      北沢 貴利, 三須 恵太, 妹尾 和憲, 吉野 友祐, 菊地 弘敏, 太田 康男, 河野 肇, 浅子 来美
    • Organizer
      第66回日本化学療法学会総会
  • [Presentation] Acinetobacter baumanniiのマスト細胞上への結合標的分子の解析2018

    • Author(s)
      上田 たかね, 鴨志田 剛, 祖母井 庸之, 西田 智, 永川 茂, 中野 竜一, 中野 章代, 菊地 弘敏, 斧 康雄
    • Organizer
      第66回日本化学療法学会総会
  • [Presentation] 全身性血管炎患者血清における抗モエシン抗体の臨床的意義2018

    • Author(s)
      内田 俊也, 河野 肇, 浅子 来美, 菊地 弘敏, 本間 文佳, 豊城 大悟, 古西 純子, 奈倉 倫人, 山崎 ちひろ, 兒島 憲一郎, 藤垣 嘉秀, 鈴木 和男
    • Organizer
      第61回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] ヒトにおける尿酸降下療法の炎症抑制効果の検討2018

    • Author(s)
      木村 佳貴, 柳田 たみ子, 津久井 大輔, 浅子 来美, 菊地 弘敏, 河野 肇
    • Organizer
      第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi