• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the structure of an intermediate space in the integration of community welfare and community development

Research Project

Project/Area Number 16K04213
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

朴 兪美  日本福祉大学, 福祉社会開発研究所, 准教授 (10533383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 穂坂 光彦  日本福祉大学, アジア福祉社会開発研究センター, 研究フェロー (10278319)
平野 隆之  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70183580)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords地域福祉 / まちづくり / 地域福祉行政 / コミュニティワーク / 融合 / 人材養成
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、地域福祉とまちづくりが融合し相乗的に進む媒介領域(中間スペース)を仮説的に設定し、その媒介メカニズムを明らかにすることを目的としている。最終年度の研究実績として、大きく3つを示す。
第1に、媒介領域を担う組織として、自治体行政のなかで形成される「地域福祉行政」という新たな組織体制のメカニズム(職員の専門性確保、地域福祉計画を通じた体制整備、行政改革への貢献・促進等)を示した(平野・朴『日本の地域福祉』第32巻)。なお、その形成に関連して、自治体職員による人材養成のプロセスを明らかにした(朴他3名『日本福祉大学社会福祉論集』第140号)。
第2に、媒介領域の主要メカニズムとして、コミュニティワークの機能に着目した研究を推進し、その人材養成におけるリフレクションのメカニズムの可能性を提示した(朴・平野『ニューズレター:福祉社会の開発・政策研究』9号・特集号等)。
第3に、海外発信によって研究成果の普遍化・精緻化が模索されていることである。とくに、韓国のまちづくりや福祉等の分野からの招へいによって、本研究の成果のいくつかが発表された(朴「忠南研究院忠南まちづくり支援センター・2019国際学術行事」、平野「韓日の地域包括的ケアシステム構築の比較フォーラム」、朴「2018 Comparative Social Welfare Policies and Case Studies in Korea, Japan and the USA」等)。
上記から、今後の研究の展開として、媒介領域を担う具体的な組織や人材に関するさらなる研究の必要性が展望される。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 忠南まちづくり支援センター(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      忠南まちづくり支援センター
  • [Journal Article] 都市自治体における地域福祉行政の形成に関する研究:芦屋市地域福祉課の事例分析を中心に2019

    • Author(s)
      平野隆之・朴兪美
    • Journal Title

      日本の地域福祉

      Volume: 32 Pages: 89-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域福祉政策研究の対象と方法2019

    • Author(s)
      平野隆之
    • Journal Title

      日本の地域福祉

      Volume: 32 Pages: 3-12

  • [Journal Article] 地域福祉推進の組織整備における自治体職員のリーダーシップ:芦屋市での中間マネジャーの取り組みから2019

    • Author(s)
      朴兪美・細井洋海・寺本愼兒・平野隆之
    • Journal Title

      日本福祉大学社会福祉論集

      Volume: 140 Pages: 111-124

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域福祉人材の育成に向けたCRTP(Community work Reflection Training Project)の発足2019

    • Author(s)
      朴兪美・平野隆之
    • Journal Title

      『福祉社会の開発・政策研究』(日本福祉大学福祉政策評価センター・アジア福祉社会開発研究センターニューズレター)

      Volume: Vol.9 Pages: 7

    • Open Access
  • [Journal Article] コミュニティワーク・リフレクション・トレーニング・プロジェクト(CRTP)、その始まりと可能性2019

    • Author(s)
      朴兪美
    • Journal Title

      『福祉社会の開発・政策研究』(日本福祉大学福祉政策評価センター・アジア福祉社会開発研究センターニューズレター)

      Volume: 特集号 Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域福祉実践者による実践研究の意義:名古屋市社会福祉協議会における組織的な実践研究会の変遷2018

    • Author(s)
      平坂義則・吉川琢夫・高橋健輔・染野徳一・大津裕昭・朴兪美・柴田学・永田祐
    • Journal Title

      地域福祉実践研究

      Volume: 9 Pages: 12-22

  • [Presentation] 地域福祉とまちづくりの融合:その意味と政策動向2019

    • Author(s)
      朴兪美
    • Organizer
      忠南研究院忠南まちづくり支援センター・2019国際学術行事(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] Trend of Community-based Social Welfare Policies and Role of the Social Workers in Japan2018

    • Author(s)
      Park, Yu-mi
    • Organizer
      Seoul Welfare Foundation、2018 Comparative Social Welfare Policies and Case Studies in Korea, Japan and the USA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本のコミュニティケア:福祉とまちづくりの融合的観点から2018

    • Author(s)
      朴兪美
    • Organizer
      ソンドン区社会的経済民官フォーラム(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] 日本における地域社会での包括的ケアシステムの構築2018

    • Author(s)
      平野隆之
    • Organizer
      ソウル市福祉財団、韓日の地域社会包括的ケアシステム構築の比較フォーラム(韓国)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 日本福祉大学福祉政策評価センター

    • URL

      http://www.nihonfukushi-u.jp/spec/

  • [Remarks] 日本福祉大学アジア福祉社会開発研究センター

    • URL

      https://www.n-fukushi.ac.jp/research/arc-wd/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi