• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The study for the development of a mindfulness-based enpowerment program for social workers

Research Project

Project/Area Number 16K04226
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

池埜 聡  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (10319816)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマインドフルネス / ソーシャルワーカー / ソーシャルワーク / エンパワメント / 関係性 / 社会正義 / 価値 / 援助関係
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、新型コロナウイルス(COVID-19)による影響で遅れていた研究成果の集約と発信に費やされた。研究発信の方法として、研究実績をまとめたホームページ(HP)を開設した。このHPでは、本研究を通じて蓄積された論文、情報、関連サイトにアクセス可能となり、ソーシャルワーク専門職が実践においてマインドフルネスを融合していくための理論と方法のプラットホームを形成することができた。
学会活動としては、日本学生相談学会における学生相談専門職へのマインドフルネスの基礎に関するワークショップ(4時間)を担当。また普及活動として、令和3年度に引き続き、兵庫県社会福祉士会と協働して2種類のソーシャルワーク専門職エンパワメント・プログラムの研修会(①6週間マインドフルネス基礎講座、②4週間マインドフルネス実践講座)、大阪府の社会福祉協議会でのソーシャルワーカー対象の研修会、神戸市精神保健福祉センターとの協働によるメンタルヘルスとマインドフルネスに関連する講座、公立小学校でのマインドフルネス導入と維持を目的とした教師対象の研修会、女子少年院でのマインドフルネス・プログラムのスーパービジョン等を実施し、本研究の成果を反映することができた。
研究期間全体を通じて、認知変容の効果機序にもとづく個人化されたマインドフルネスから関係性を視野に入れたマインドフルネス、そして社会正義の価値に資する社会参加型マインドフルネスへとマインドフルネスを社会的文脈からとらえ、ソーシャルワーク実践とマインドフルネスの理論と実践における架橋を果たすことができ、ソーシャルワーカーのエンパワメントに資する方法の開拓を行うことができた。架橋の成果は、書籍2冊(単著1冊、共著1冊)、学術論文12本(単著8本うち査読付4本、共著4本)、学会発表及び学会主催研修17回(うち学会賞受賞2回)、そして50以上の普及活動に集約される。

Remarks

社会参加型マインドフルネスの普及とマインドフルネスにもとづくソーシャルワーク専門職エンパワメントプログラムの開発に関連する情報発信を目的として設置されています。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 少年院におけるマインドフルネス2023

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 38(1) Pages: 93-98

  • [Presentation] マインドフルネスの理論と実践:プラクティスを通じて学ぶ2022

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本学生相談学会第40回大会
    • Invited
  • [Remarks] 関西学院大学人間福祉学部 池埜聡研究室

    • URL

      https://mindfulnesslabo.com/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi