2017 Fiscal Year Research-status Report
自殺予防教育をソーシャルワーカー養成課程で実施するための教授法に関する研究
Project/Area Number |
16K04251
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
小高 真美 上智大学, グリーフケア研究所, 研究員 (60329886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福島 喜代子 ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (40307997)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 自殺予防 / 教育プログラム / 実施マニュアル / 教授法 / ソーシャルワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
ソーシャルワーカーを目指す学生が自殺の危機にあるクライエントの支援に備えるための教育プログラム『ソーシャルワーカーにできる自殺予防』(以下、教育プログラム)の実施マニュアル(平成28年度に開発)を使用して、平成28年度に引き続き、教育プログラム教授法研修を試行的に実施した。そして平成29年度の新たな取組みとして、同研修を受けたソーシャルワーカー養成課程の大学教員が、実施マニュアルを用いて実際の授業の中で教育プログラムを実践し、その際のプログラムの実施可能性と効果を予備的に検討した(下記に詳細説明)。また、本研究代表者および研究協力者も、実施マニュアルを用いて教育プログラムを行うことで、実施マニュアルの改善点を検討した。更に、これら教育プログラムの実践経験をもとに、実施マニュアルおよび教育プログラムの使用資材の改訂を行った。 前述の教育プログラム教授法研修を受けた教員の担当科目を履修している学生で、教員が授業の一環として実施した教育プログラムを受講し、研究参加に同意した学生10名を対象に、教育プログラム実施の直前直後に質問紙による調査を行った。質問紙は、自殺や自殺予防に関する知識(プログラム前後)、自殺に対する態度(プログラム前後)、教育プログラムの満足度(プログラム後のみ)、属性等(プログラム前のみ)の質問項目で構成した。また、同教員による講義に、本研究代表者と研究協力者1名がオブザーブ出席するとともに、講義を録音した。その結果、教育プログラムの実施方法について、教授法研修を通じて習得したソーシャルワーカー養成課程の教員が、実施マニュアルを用いて自らの担当科目内でプログラムを実践することの実施可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画で予定していた通り、教育プログラムの実施方法について、教授法研修を通じて習得したソーシャルワーカー養成課程の教員が、実施マニュアルを用いて自らの担当科目内でプログラムを実践し、その実施可能性とその際のプログラム効果について予備的に検討することができた。また、前述の教員に加え、本研究代表者や研究協力者が教育プログラムの実践経験を積み重ねることで、実施マニュアルおよび教育プログラムの使用資材の改訂を行うことができた。これらのことから、本研究はおおむね順調に進展していると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、教育プログラムを実施できる教員を更に養成し、教員自らの授業に取り入れてもらうことで、実施マニュアルを用いたプログラムの実施可能性と、その際のプログラムの効果について、更に検討を進めていく予定である。また、プログラムの普及に向けた取組みとして、ソーシャルワーカー養成校(大学や専門学校等)を対象に、これまでの研究成果の報告や教育プログラムおよび実践マニュアルの紹介などを行う予定である。
|
Causes of Carryover |
教育プログラム使用資材および実施マニュアルの改訂のために、研究者や関係者と協議を重ねる時間を予定よりも多く要したため、年度内には同使用資材の再レイアウトや印刷および実施マニュアルのレイアウトや印刷が間に合わなかった(改訂作業自体は年度内に終了)。そのため次年度に上記のレイアウトにかかる委託費や冊子印刷のための印刷費を使用することとしたため、次年度使用額が生じた。
|
Research Products
(2 results)