• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

分野横断的リスクリテラシー測定尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 16K04254
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

岡部 康成  帯広畜産大学, 畜産学部, 特任准教授 (10413569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 晋民  千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (10302431)
斉藤 準  帯広畜産大学, 畜産学部, 講師 (90757668)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリスクリテラシー / 科学技術
Outline of Annual Research Achievements

リスクコミュニケーションを進めていく上で,一般市民のリスクリテラシー(リスクに関する基本的理解や対処能力)は非常に重要な要素と考えられているが、さまざまな科学技術に汎用的なリスクリテラシーについてほとんど明らかになっていない.
そこで本研究では、さまざまな科学技術分野に幅広く適用可能な分野横断的リスクリテラシー尺度を作成し、国際比較研究から日本のリスクリテラシーの現状とその特徴を明らかにすることを目的としている。この目的のために、当該年度においては、次年度以降の本調査に向け、①特定の科学技術リスクを対象としたリスク認知研究やリスクリテラシー尺度に関する理論に関する文献を調査し、リスクリテラシー尺度項目の抽出すること、②抽出された項目を用いて大学生を対象とした予備調査を実施することであった。
この研究計画にそって本年度については、食品関連や原子力発電などの科学技術分野に関するリスク認知研究およびリスクリテラシーに関する理論に関する文献について調査を行い、今後の調査に用いるリスクリテラシー尺度の項目の抽出作業を行った。これらの抽出された項目を用いて大学生を対象とした予備調査を行う計画であったが、データ収集について研究協力者との調整の結果、当該年度に実施することができず、次年度に繰り越すこととなった。また、次年度以降に実施予定である尺度の信頼性や妥当性を検討するための調査を進めるために、実施時期や調査協力者数などについて研究協力者と協議しつつ研究遂行のための調整作業を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初計画では、本年度、文献調査から抽出した項目を用いて予備調査を行う予定であったが、データ取集をお願いした分担者や協力者との調整に時間を要し、年度内の予備調査が実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

科学技術分野に適用可能なリテラシー尺度とするため、医療系学部教員を分担者として追加し、項目の抽出やデータ収集での協力体制を強化し、再度、項目の抽出検討を行った後に、予備調査を次年度早い段階で実施し、当初計画通りに信頼性と妥当性の検討を行う本調査を実施する予定である。

Causes of Carryover

予備調査など研究計画の進捗に遅れが出たため、その部分の予定予算がずれ込んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究の進捗に遅れがでたため、その部分の予定予算がずれ込んだためであり、次年度以降、研究進捗に伴い当初計画に沿って使用する予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi