• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A social psychological field research on the inheritence of the traditional events that connect the urban villagers' communities to the home village

Research Project

Project/Area Number 16K04255
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

石井 宏典  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (90272103)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords同郷コミュニティ / 伝統行事の継承 / 母村と都市 / 年中祭祀 / 老年期 / 場所 / 連続性 / 沖縄
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、沖縄の特定地域から国内外への人びとの移動と定着の過程を対象にした一連の調査研究を受けて立案されており、老年期の都市移住者によって編成された同郷コミュニティ(同郷会や同窓会など同郷人どうしの結びつき)と母村側との交流活動をとりあげる。なかでも、同郷コミュニティの成員たちの参加に支えられている母村の伝統行事に着目する。参与観察とインタビューによる実態把握をとおして、行事継承の意義について考察することを目的とする。3年間にわたり、本部町備瀬集落の年中祭祀および中南部都市圏の同郷コミュニティにおける参与観察を中心に据え、のべ30回の現地調査を実施した。それぞれの概要は以下のとおりである。
1. 母村の伝統行事への参与観察と中心的担い手へのインタビュー。備瀬集落において24回の現地調査を重ね、シニグおよび大御願などの年中祭祀に密着し、供物の準備から執行に至る過程を記録・考察する作業に取り組んだ。豊作・豊漁を祈願するこれらの祭祀は、自然に手を加えて生活の糧を得ていたかつての自給的な暮らしと一体のものであるが、生活環境が著しく変化した現在にあって中・老年期の参加者に過去との連続性の感覚をもたらしていた。また、神人(かみんちゅ)と呼ばれる女性たちが司る祭祀は、ムラにおける生者と死者との関係を調和させ、自然の循環のなかに人間を位置づけようとする営みであった。なお、本部町内15の古集落において年中祭祀の現況を把握するための予備調査も実施した。
2. 都市圏で組織された同郷コミュニティの会合での参与観察および参加者へのインタビュー。備瀬出身の老年期女性で構成される那覇の福女会と中部のホタル会の集いに計11回参加し、展開する語りあいの内容や相互行為の特質を見極める作業を重ねた。その成果を「語りあいの〈故郷〉―都市の同郷会に集う老年期女性たち―」としてまとめた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 語りあいの〈故郷〉―都市の同郷会に集う老年期女性たち―2019

    • Author(s)
      石井宏典
    • Journal Title

      茨城大学人文社会科学部紀要『人文コミュニケーション学論集』

      Volume: 4 Pages: 1-26

    • Open Access
  • [Presentation] 再生の井戸―根の場所をまもる神人たち―2018

    • Author(s)
      石井宏典
    • Organizer
      日本質的心理学会第15回大会 大会企画シンポジウム「場所の力とスピリット」
  • [Presentation] 大人たちの世界にいざなう小さな道具2018

    • Author(s)
      石井宏典
    • Organizer
      日本質的心理学会第15回大会 シンポジウム「農と子どもと心理学」

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi