2019 Fiscal Year Annual Research Report
Linkage between sets of trait information about the self and other
Project/Area Number |
16K04259
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
福島 治 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40289723)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自己概念 / 関係性スキーマ / 対人関係 / 特性情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
対人関係における相互作用は、その関係における自己と他者の様々な行動情報を含んでいる。それらを元にして自己と他者の特性情報が形成されると考えると、関係内の自己と他者に関してそれぞれ、その相互作用の履歴全体を表象するような特性情報の集合体が構成されており、両者の間に認知的連合があると仮定できる。そのような集合体のモデルは関係性スキーマ理論により記述される。 スキーマ理論の特徴の一つは他の情報との独立性である。したがって、ある関係性スキーマ内の自他の特性情報は他のスキーマ内の自他の特性情報とは独立であると予測される。これまでの研究でその部分的な証拠が得られた。また、複数の関係性を弁別して自己の特性に関する判断がなされることも示した。このような知見は、関係性によって区分された特性自己概念の集合があることを示唆する。しかし、その区分は厳格なものではないようであった。 これらの研究を通して明らかになったのは、同一の関係内における特性判断の変動であった。関係性スキーマ理論の観点では、関係間の変動しか説明できない。しかし、数日間の測定間隔を置きながら一カ月程度の期間に、自己の特性判断を繰り返し行う方法を用いたところ、人は同じ関係性においても自己に関して異なる判断をすることが明らかになった。関係間の変動のみならず、関係内においても自己の特性判断に一定量の変動がみられた。当初計画は、関係性スキーマ理論に立脚して研究を進める予定であったが、自己の特性情報に関する研究を進めるためには、自己に関する特性判断の個人内での変動の大きさを評価する方法を確立することと、その変動が何に起因するのかについての検討が必要であるとわかった。当初計画は行き詰まっていた部分もあったが、新たな研究展開に向けて大きく進展できた。また、これまでの知見を著書としてまとめた。
|