2018 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of the assessment system which can predict the reading and writing difficulty for preschool children
Project/Area Number |
16K04286
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
川崎 聡大 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (00444654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片桐 正敏 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00549503)
若宮 英司 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (20426654)
本郷 一夫 東北大学, 教育学研究科, 教授 (30173652)
堀田 龍也 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
安藤 明伸 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60344743)
加藤 哲則 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90510199)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 読み書き困難 / 社会性発達 / ディスレクシア / 言語発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の実施内容は以下の通りである。①昨年度までの経年データの集約と分析②語彙や統語面と社会性発達の関連に関するデータ収集と分析(継続)③新たな視知覚認知機能評価に関する簡便に使用できるアプリケーションの開発である。 本研究の主たる目的は読み書き困難の背景要因を発達心理学的観点から再考し、読みと要素的認知機能との関連を検討すると共に、障害モデルの構築ではなく、広く読みスキルや言語発達が学力や社会性などのアウトカムに対してどの様に関連しているのか明らかにすると共に、各年代に応じた早期発見の評価法やシステムについて検討することにある。過年度の成果で一般的にひらがな読み正確性には音韻処理能力や自動化能力の関与が示唆されていたが、視知覚認知機能の介在について仮説検証を行っている。本年度はさらに視知覚課題に関するアプリケーション開発を行い既存データとの妥当性検証を行うとともに、クラウド化を試み一定の成果と実現可能性を得た。次に社会性発達を従属変数とした広く言語力の影響の検討では、昨年度同様に同一年度での語彙や統語発達を独立変数、社会性発達(保育現場でのチェックリスト)を従属変数とした検討では双方の因果関係を認めず、一年後の社会性発達を従属変数とした検討でも因果関係を認めなかった。これらの結果から「言語と社会性」の関連について旧来考えられてきた線形回帰的な関係性ではなく、双方の変数が双方に対して一定限度を下回ると影響を及ぼす閾値として作用している可能性が示唆された。データ聴取内容は広範囲に及ぶため今後さらに検討を加える。
|
Research Products
(6 results)