2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K04289
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
熊谷 龍一 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60422622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 裕之 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60114815)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | DIF分析 / 特異項目機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度については,当初の研究計画通りに,素点を利用した新しいDIF(Differentiail Item Functioning:特異項目機能)指標に関する理論的な精緻化を行なった。主に・研究分担者との理論的検討,および現在所有しているデータに対する分析方針の検討,・Assessment Research Centre (University of Melbourne) の研究者との意見交換,・現在所有しているデータに対する分析を行なった。 上記活動の中で,IRT (Item Response Theory: 項目反応理論) による指標K (熊谷,2012) を用いた分析では対応できないデータに対するDIF分析について,素点を利用した方法 (熊谷,2015) がどこまで有用であるかが検討された。この中で,実際のテストデータ分析を行なった際に,指標KではDIF検出項目数が過大になっている可能性のあることが議論になり,新たな指標を用いることで,この状況がどうなるかを調査することが今後の検討課題となった。 また新たな視点として,素点の代わりにIRTの潜在特性尺度値を利用して,熊谷 (2015) の方法が適用できるかどうかが検討された。新しい方法では,能力別に群分け(クラスタリング)を行う際に素点を利用しているが,この代わりにIRTの潜在特性尺度値を利用することで次の2点がメリットになる。1)厳密には素点は順序尺度であるが,間隔尺度である潜在特性尺度値を用いることで,精緻なクラスタリングを行うことができる,2)DIFを検討する下位集団ごとに異なるテストの版を受験している状況にも対応できる,の2点である。この点についても次年度の検討課題とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画通り,素点を利用した新たなDIF分析指標に関して,理論的精緻化を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,今年度に検討した新たなDIF分析指標に関して,コンピュータ・シミュレーションを利用した実験により,その性能を検討することが目標となる。 また,その結果を国内外の学会において発表するための準備を行なう。
|
Causes of Carryover |
当初二人分で予定していた海外旅費が一人分の支出となったため。および,人件費・謝金に関する調査を来年度以降にしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
旅費については,次年度以降の調査研究費に充てる。人件費・謝金についても,次年度以降に上乗せして使用する。
|