2016 Fiscal Year Research-status Report
母子のトラウマ体験が子の感情制御の発達に及ぼす影響
Project/Area Number |
16K04293
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
大河原 美以 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90293000)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | トラウマ / 東日本大震災 / 母子関係 / 愛着 / 感情制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、母子のトラウマ体験が、乳児との愛着形成および子の感情制御の発達に及ぼす影響を明らかにすることである。 2016年度は、東日本大震災の被災地である宮古市の小児科医院と非被災地である盛岡市の小児科医院における乳幼児健診において、質問紙調査を実施した。質問紙は、乳児用調査用紙(負情動・身体感覚否定経験認識質問紙/SDQ-5(身体解離傾向尺度)/愛着システム不全評価尺度/泣き否定認識質問紙)と、幼児用調査用紙(子育て中の負情動被承認経験質問紙/子の負情動表出制御態度質問紙/感情制御の発達不全評価尺度)と東日本大震災における被災体験を評価する質問紙(客観指標と主観指標)である。乳児用調査用紙は、0歳児~2歳児の母親に、幼児用調査用紙は、3歳児~5歳児の母親に回答してもらった。総調査数は、764名である。 次年度は、幼児用調査用紙のデータの分析をすすめ、震災時に胎児・乳児だった子どもの4歳時点での感情制御の発達状況について分析し、非被災地におけるデータと比較検討する。また、調査は小児科医院において記名式で行っており、乳児用調査の対象に対しては、2年後に幼児用調査用紙を実施することにより縦断研究を行う予定である。2016年度はその最初のデータ収集としての成果をあげた。 また、東日本大震災時に、被災した乳児をもつ母子の事例についての事例研究をすすめた。研究協力者である児童精神科医が現地で支援した母子の事例について、母子のトラウマ体験が子どものその後の発達に与えた影響を検討した。その結果、乳児の体験がトラウマ化するにあたっては、聴覚による不快な刺激が重要な役割を果たしていることが見えてきた。乳児にとっては震災時には、静かな環境が保障されないこと自体が、発達を脅かす脅威になりうることを示すため、次年度に事例研究論文にまとめる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に収集を目的としていた乳児用調査用紙と幼児用調査用紙の、宮古市での収集はおおむね終えることができた。研究4年目以降に分析をする予定の、非被災地での比較検討用のデータについても、調査を開始することができた。東日本大震災の被災体験に関する調査用紙は、追加で収集中であるが、おおむね順調である。これらのデータを用いて、2017年度から統計分析を開始できる準備が整った。 また、これまでの援助事例を分析することで、重要な発見に至っており、事例論文としてまとめることの意義を見出すことができた。 以上の理由から、おおむね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2017年度は、2016年度に収集した幼児用調査用紙の統計分析を進める。【研究Ⅰ】震災時に胎児・乳児だった子どもの4歳時点での感情制御の発達を検証する。母の養育態度(負情動表出制御態度質問紙)やサポート体験の有無(負情動被承認経験質問紙)が、子どもの感情制御の発達にどのように影響するのかを分析する。被災した年齢によって差異があるのかどうか、以前に取得している非被災地でのデータとを比較して、被災の影響があるのかどうかを検討する。 さらに、2017年度は2016年度に事例分析を終えている母子への支援事例の事例研究論文を完成させる。 平行して追加で実施している質問紙、縦断研究のための質問紙のデータ収集を継続しておく。 2018年度以降は【研究Ⅱ】母のトラウマ体験が子育て困難に及ぼす影響の分析にはいる。被災体験が母子の愛着システム不全と子の感情制御の発達に及ぼす影響について、横断研究により分析する。さらに、愛着システム不全が子どもの感情の制御の発達におよぼす影響を、縦断研究により分析し、被災体験のレベルごとに比較検討する。
|
Causes of Carryover |
当初、統計データ分析者への謝金として60000円を計上していたが、分析作業を2017年5月から開始することとしたため、2016年度はこの費用を使用しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年度に、統計データ分析を開始するにあたって、作業の効率化のために、追加でパソコンを購入するために、使用する。
|