2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Research on support for formation of academic identity based motivation
Project/Area Number |
16K04298
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
伊田 勝憲 立命館大学, 教職研究科, 教授 (20399033)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 動機づけ / アイデンティティ / 内発的目標 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度から実施していた高校生を対象とした質問紙調査の結果について,協力校におけるカリキュラム(学科・類型)による学習への動機づけ等の違いや同一学科にみるコホート差など,多角的な分析が可能になった段階において,当初の計画に入っていなかった性別による効果を無視できない結果が見られたため,研究期間を1年間延長した上で,分析を継続してきた。 具体的には,前年度までの分析において,有名大学や将来の収入を重視する「外発的目標」が3年間一貫して男子の方が有意に高いこと,そして3年次において女子の「模索」的な学習意欲(不安や不本意感を抱きながらも模索を続けて学習に取り組み続ける姿勢)に有意な低下(学年と性別の交互作用)が認められていた。この点について,特に進路決定状況との関連を検討した。 その結果,特に私立大学及び専門学校を選択した女子において2年次から3年次にかけての「模索」得点の低下が著しく,早期に進路を決定して模索を中止したように見受けられた。同時に,浪人することになった女子においても同様に「模索」得点が低下していたが,その場合には,明確な目標が見つかったという意味で「模索」から脱した可能性も示唆された。裏返すと,男子の場合,「模索」得点の有意な低下は見られなかったが,それはあきらめずに「模索」し続けていた可能性と,「模索」しつつも明確な目標が見つからずに進路選択を決定するに至った可能性の両方が考えられる。 今後,上記のような心理社会的危機(いわゆるモラトリアム)を経て,打ち込むべき課題や目標が見つかったことによる「模索」からのフェイドアウトと,一方で,そうした傾注する課題や目標が見つかっていないが「模索」から離れてしまうという2つの可能性について,それを弁別できるような測定方法の改良などが課題として残された。
|
Research Products
(3 results)