2017 Fiscal Year Research-status Report
大学生のコミュニケーション力を向上させる省察のデザイン
Project/Area Number |
16K04303
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
富田 英司 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90404011)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 省察 / ルーブリック / 海外研修 / コミュニケーション / プレゼンテーション / プロジェクト |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は本プロジェクトの2年目に当たり,2つの到達目標を設定していた。到達目標①では,実験計画に基づいて,省察を促すための発問条件を明らかにしていくというのが当初の狙いであった。しかしながら,平成28年度からの研究知見の積み重ねより,本来的に省察は問題解決活動の一部として捉えられるべき現象であるということが明確になり,申請当時に立てた実験計画に基づく研究の遂行が,本プロジェクト本来の趣旨に沿わないと筆者は判断した。そこで真正の問題解決活動を扱うために,筆者らが地域において進めている,学生主体の放課後学習支援活動の中で生じる問題解決活動を研究対象として設定し直した。この活動では,参加学生が共同省察に参加するための条件を,アクション・リサーチを通して明らかにすることができた。具体的には,通常の省察活動の中では大学生は自らが感じていることを表現することが求められているとは思わないため,活動に従事するメンバー間の関係を良好に保つことに加えて,協働省察の場を設定し,参加学生の意見を引き出すための工夫をおこなうことが重要であることが分かった。協働省察の場で引き出された発言は,活動の改善に利用されたことが分かるようにすることで,参加学生の省察はさらに促進されることが分かった。到達目標②では,昨年度に引き続いて,英語プレゼンテーションの改善をねらって,その研究対象となる海外研修を例年通り実施し,質問やクイズ等を使ってオーディエンスを巻き込みながら発表をおこなうスキルを高めるためのルーブリックの効果的な利用方法を検討した.今年度は,昨年度作成したルーブリックを継続使用し,その効果を検証するためのデータを蓄積しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
到達目標①では,当初,教員志望の学生を対象にした授業を対象にしたフィールド実験を計画しており,複数の条件を設定して,省察によってコミュニケーション力を向上させるような発問条件を明らかにしていくように考えていた。平成28年度においては,この取り組みは実施されていなかったために,当該年度の進捗状況は「やや遅れている」と判断された。しかしながら,本年度は,この当初の予定を変更し,学生主体の放課後学習支援活動の中で生じる問題解決活動を研究対象として設定し直した。この活動の中でおこなわれる省察活動は,真正の問題解決過程の一環としておこなわれるものであるため,当初予定していたフィールド実験よりも,生態学的妥当な知見を得ることが可能になった。このようなことから,平成29年度の進捗については「おおむね順調に進捗している」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り,平成30年度からは新たに省察の過程を談話上の特徴から明らかにしていく予定である。具体的には,自然言語処理の技術を援用し,コミュニケーションの遂行水準が向上した研究参加者に特徴的な省察の談話的特徴を明らかにしていく。ただし,計画で予定していた日本語 Wordnet(Isahara, Bond, Uchimoto, Utiyama & Kanzaki, 2008)については,現在開発が停滞している状況にあるため,この点については計画を変更し,他の手法で分析を進めていく予定である。
|
Research Products
(5 results)