2016 Fiscal Year Research-status Report
21世紀型能力としての批判的思考力を育成する中学校の授業デザイン
Project/Area Number |
16K04306
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
道田 泰司 琉球大学, 教育学研究科, 教授 (40209797)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 批判的思考 / 中学生 / 教育実践 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで,圧倒的に理論研究と高等教育実践が多い批判的思考について,本研究では中学校において,授業開発を行うことを目的とした。そのために,中学生に必要な批判的思考がどのようなものであり,それを育成するために,中学の教育課程の枠の中で,どのような教育を展開しうるかについて検討を行っている。 研究初年度にあたる平成28年度は,中学校における批判的思考教育の軸として,国語科が位置づきうるとの考えのもとに,中学校国語の学習指導要領ならびに検定教科書全社の分析を行った。その結果,国語科の指導事項には,広く深い情報収集,議論の明確化,反論・質問の想定,質問,評価・判断,開かれた心,推敲,という批判的思考的な内容が含まれていることが明らかとなった。またそれらを育成するための教材として,現行の検定教科書のなかに批判的思考教育という観点から見て適切な教材が含まれていることが明らかとなり,国語科が批判的思考教育の軸となりうる可能性が示唆された。 また,中等教育での授業づくりを考えるうえでは,テストでどのように思考を問うかという観点が重要であると考え,社会科(地理分野)を題材に,高校入試問題において思考を問う問題の分析を行い,思考を問う問題の分類をある程度行うことができた。 このほかに平成28年度には,教員を対象とした自由記述の調査,ならびに,生徒を対象とした質問紙調査を行っている。また,理科,美術科,技術家庭科(家庭分野)において実施された授業について,ワークシートや談話の分析を進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年度は,2つの教科について検討を行い,一定の成果を挙げることができた。また,3つの教科については,分析が進行中である。以上に関してはおおむね順調と表現できるが,手を付けられていない教科があることや,教員・生徒調査の分析が進んでいないことから,やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
中学生に必要な批判的思考について検討するために,教員調査については特に,平成28年度の予備的な調査結果を踏まえ,再度,調査を行う。また,学校単位で批判的思考教育に取り組んでいる中学校で実地調査を行うことで,考察を深めたい。 また教科の授業に関しては,平成28年度に取り組んだ教科について深めることはもちろん,平成28年度に明示的に取り組めなかった教科についても,授業開発を進めていきたい。そのための基礎資料として,どのような批判的思考教育がありうるのかについて,文献的に検討を深めたい。
|
Causes of Carryover |
物品としてミーティングレコーダ(@35,000×10)を購入予定であったが,生産中止のために購入できなかった。 データ処理用パソコンを購入予定であったが,本学の購入期限に間に合わなかったため,購入できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ミーティングレコーダについては,代替品を調査予定。 パソコンについては,次年度に購入予定。
|