• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Age differences in factors affecting motor inhibition

Research Project

Project/Area Number 16K04323
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

土田 宣明  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (40217328)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords抑制機能 / 運動抑制 / 加齢 / 発達 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,過年度の研究成果をまとめ,報告書を作成した。
本研究課題の目的は,高齢者における運動抑制(motor inhibition)の問題を検討することにあった。研究の結果,高齢者では運動に結びついた神経システムの興奮を助長するような条件で誤反応率が高くなることが確認された。若年成人では,視覚刺激の誘導要因が強く影響していたこととは対照的であった。さらに,反応スピードとの関連からみると,高齢者では反応スピードが結果的に早くなるような条件で,誤反応率が高まる可能性がみられた。一般的に加齢に伴い,反応速度は顕著に低下することが知られているが,運動の抑制にとっては,加齢に伴う反応速度の低下は意味があることなのかもしれない。すなわち,運動性の神経興奮の拡大を避けるために,反応速度が全体的に遅くなることには,日常生活適応上の意味があるのかもしれないことが考察された。
さらに,(1)視覚刺激に誘導される運動は,反対側(誘導されない側)への試行を繰り返すことで,抑制できるようになった。これには年代差がみられなかった。試行の繰り返しによる学習効果は,加齢の影響をうけにくく,高齢者においても,衝動的な運動反応を抑える効果が十分期待されるものと思われた。(2)場所弁別課題に加え,色弁別課題を負荷することで,視覚刺激に誘導される,衝動的な運動を抑えることができた。ただし,この効果は若年成人に限定されるものとなった。
以上のことから,①高齢者にみられる反応速度の低下には補償的な意味があること。②運動抑制機能は,加齢効果を受けやすい面と受けにくい面があることが推察された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 実行機能検査(EFE)の開発-信頼性,妥当性の検証および効果測定のツールとしての適用可能性の検討-2018

    • Author(s)
      神田尚・大川一郎・吉田甫・土田宣明
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 29 Pages: 855-862

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エラー後の対応にみられる加齢効果2018

    • Author(s)
      土田宣明・河上実樹・吉田裕香・田村昌彦
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Book] 自己制御の発達と支援2018

    • Author(s)
      森口佑介編 土田宣明分担執筆
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      4760895744

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi