• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Class Lesson Model based on Learning through Discussion

Research Project

Project/Area Number 16K04332
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

安永 悟  久留米大学, 文学部, 教授 (60182341)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアクティブラーニング / 協同学習 / LTD話し合い学習法 / LTD授業モデル / 教師教育 / 授業づくり / 反転授業 / PBL
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は3点であった。①LTD授業モデルを精緻化し、本モデルの基礎段階を小学校から大学までの授業に導入して、その適応可能性を検討する。②LTD授業モデルの応用段階を精緻化し、高等教育において実践すると同時に、本モデルの観点から異校種接続教育の可能性を検討する。③LTD授業モデルに基づく教師向け研修プログラムを開発し、その有効性を検討する。また、最終年度の目的は、精緻化した授業モデルを実践的に検討して、協同学習の観点からAL型授業の有効性を検討すること、および教師教育の充実を図ることであった。
この目的に沿って、LTD授業モデルの基礎段階に沿った中学校・高校・大学・専門学校の授業づくりと、同モデルの応用段階に沿った大学を中心とした授業づくりを試みた。前者に関しては対象となる学習者の特性に応じた授業を実践的に検討し、LTD授業モデルの頑健性を確認できた。また、後者に関してはLTD基盤型TBL(反転授業)およびLTD基盤型PBLを開発実践し、一定の成果を得た。そのなかで基礎段階のLTDコアパッケージと、応用段階のTBLおよびPBLとの接続方法ついてはさらなる検討が必要であることが判明した。
一方、LTD授業モデルに基づく教師教育は全国の小・中・高・大・専門学校に招かれ、40回近い講演・研修を実施できた。これは、本モデルの有効性が支持された成果ともいえる。また、合計5回開催した「授業づくり研究会」と「協同教育フェスタ」には、毎回、全国から50名~80名ほどの教師が主体的に参加し、異校種の教師と共にAL型授業に関する研鑽を積んだ。
最終年度にあたる本年度は、これまでの研究成果を3冊の書籍にまとめることができた。そのうち1冊は単著であり、LTD授業モデルに基づく教師を対象とした研修会を書籍化することができた。また、他の2冊は専門書の一章に本研究成果の一部をまとめることができた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] LTD話し合い学習法・Plan2019

    • Author(s)
      安永悟
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 4月号 Pages: 62-64

  • [Journal Article] LTD話し合い学習法・Do2019

    • Author(s)
      安永悟
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 5月 Pages: 60-62

  • [Journal Article] LTD話し合い学習法・Check/Action2019

    • Author(s)
      安永悟
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 6月号 Pages: 58-60

  • [Journal Article] 協同による活動性の高い授業づくり:協同学習の考え方2019

    • Author(s)
      安永悟
    • Journal Title

      プラス

      Volume: 2 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 高大接続とアクティブラーニング: 協同学習の視点から2018

    • Author(s)
      安永悟
    • Journal Title

      名城大学教育年報

      Volume: 平成29年度 Pages: 35-43

  • [Journal Article] LTDを活用した「道徳指導法」の実践:「考え、議論する道徳」を目指して2018

    • Author(s)
      須藤文・安永悟
    • Journal Title

      久留米大学教職課程年報

      Volume: 2 Pages: 59-69

  • [Journal Article] 大学教育におけるLTD話し合い学習法の展開 - 特集の企画にあたって -2018

    • Author(s)
      安永悟
    • Journal Title

      協同と教育

      Volume: 14 Pages: 81-82

  • [Presentation] アクティブラーナーを育てるPBLテューターの留意点:協同学習の視点から2018

    • Author(s)
      小松誠和・中村桂一郎・安永悟
    • Organizer
      日本協同教育学会 第15回大会
  • [Presentation] 看図を導入したLBP (LTD based PBL) の効果2018

    • Author(s)
      長田敬五・安永悟・鹿内信善
    • Organizer
      日本協同教育学会 第15回大会
  • [Presentation] 新設看護専門学校におけるLTD基盤型授業導入の効果2018

    • Author(s)
      平上久美子・安永悟
    • Organizer
      日本協同教育学会 第15回大会
  • [Presentation] 自発的な組織学実習を目指した「協同学習」の導入とその効果2018

    • Author(s)
      太田啓介・平嶋伸悟・力丸由起子・安永悟・中村桂一郎
    • Organizer
      日本解剖学会
  • [Presentation] 活動性の高い授業づくりー協同学習のすすめー2018

    • Author(s)
      安永悟
    • Organizer
      第47回 大分県私学教育研修会
  • [Presentation] 協同学習の取り組みー効果的な学びを引き出す授業づくりー2018

    • Author(s)
      安永悟
    • Organizer
      全国福祉高等学校長会 第24回総会・研究協議会
  • [Book] 日本における協同学習の展開(仮題)2019

    • Author(s)
      安永悟・他
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] LTDによる授業の活性化2019

    • Author(s)
      安永悟
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 進化する初年次教育2018

    • Author(s)
      安永悟・他
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      978-4-7907-1722-5
  • [Remarks] 安永悟研究室

    • URL

      http://yasunaga.me/wiki.cgi

  • [Remarks] 協同教育研究所「結風」

    • URL

      http://yuikaji.me/wiki.cgi

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi