• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日本に適合したカウンセリング訓練ツールの開発に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16K04341
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤生 英行  筑波大学, 人間系, 教授 (40251003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮道 力  岡山大学, 岡山大学東京オフィス, 准教授 (20627822) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywordsカウンセラー訓練法 / カウンセリング・スキル / クライエント / クライエントの反応 / カウンセラーの意図
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度基盤研究(C)(一般)研究計画書において,4つの研究目的が設定された。第1の目的は,探求段階の言葉掛けによって引き起こされるクライエントの反応が日本でも一致するかであった。これについては,発達心理学会第32回大会と日本心理学会第84回大会で発表し,日本でも海外と同じクライエントの反応を引き起こすことを公表した。第2の目的は,クライエントとヘルパーによる両者の逐語録コード化の簡便化の開発であった。現在,住友電工新領域技術研究所と協力し,外部サーバに両者の録画・録音を残し,それをAIソフトにて解析し,プルダウンでコードを選べるシステムを開発済である。これについては,2022年夏の心理臨床学会にて発表される予定である。第三の目的は,ヘルパーの各言葉掛けとその意図が米国と一致するか確認することであった。これについては,The 32nd International Congress of Psychologyにて口頭発表を行い日本と海外と差異が無いことを公表した。第4の目的は,関連するその他の訓練ツールの開発であった。システム自体は完成し,夏の心理臨床学会で公表するが,このシステムを使って協力者によるデータを取得することについては対面での実施が困難でありコロナ禍の影響で滞っている状況にある。
現在,挑戦的萌芽研究としてこの発展した研究について,応募しているところでもある。申請中の内容は,「AIを用いたカウンセリング(コミュニケーション)訓練システムに関する基礎研究」であり,今回開発されたシステムに手を入れてアップデートしたシステムを用いる。カウンセリング訓練に関する新しい手法,効果的なネット経由のコミュニケーションを可能にするなど新たな研究領域を発展させる内容と考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対面での上記システムを利用したデータの収集がコロナ禍により困難な状況にあるため。

Strategy for Future Research Activity

上に記載したような本計画における,第4の目的にある,システムの開発はほぼ終わっており,訓練ツールの開発については目処が立っている。この条件の下で,本研究は終了して良いのかも知れない。当初の予定にある計画はすべて終了している
第4の目的は,次年度以降の科研費申請課題である挑戦的研究等で,よりつまびらかに明らかにする計画を立てている。

Causes of Carryover

研究目的4の実施に関わる費用を確保したため

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] どのような生徒が高等学校のドロップアウトに至るのか? ータイプの分析を通じてー2022

    • Author(s)
      藤江 玲子; 藤生 英行
    • Journal Title

      松本大学研究紀要

      Volume: 20 Pages: 69-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校の転学者の特徴―学業面の適応・精神的健康・自尊感情・自己効力感に焦点を当てて―2021

    • Author(s)
      藤江 玲子; 藤生 英行
    • Journal Title

      地域総合研究

      Volume: 22 Pages: 81-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校の非卒業者の特徴に関する研究ー担任へのインタビューをもとにー2021

    • Author(s)
      藤江 玲子; 藤生 英行
    • Journal Title

      松本大学研究紀要

      Volume: 19 Pages: 37-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本におけるカウンセリング訓練の効果に関する研究―訓練前後のカウンセラーの発言回数とクライエントの有益性評定を用いて―2021

    • Author(s)
      藤生英行
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会論文集
  • [Presentation] クライエントによるカウンセリング・スキルの有益性評定得点の差の検討―カウンセラーの発言回数による差異に着目して2021

    • Author(s)
      藤生英行
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会論文集
  • [Presentation] Dancing happily, thinking uniquely: An examination of the effect of online dance on creativity in working adults2021

    • Author(s)
      Nishikawa Mikiko; Fujiu Hideyuki; Fuji Kei
    • Organizer
      INTERNATIONAL JOURNAL OF BEHAVIORAL MEDICINE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between counseling skills, intention, and client's usefulness judgment in Japan.2021

    • Author(s)
      Hideyuki Fujiu
    • Organizer
      The 32nd International Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本におけるカウンセリング・スキルと,Cl.の反応との関係2021

    • Author(s)
      藤生英行
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
  • [Presentation] カウンセリング・スキルは,ヒューマン・サービスの仕事で役立つだろうか?2021

    • Author(s)
      藤生 英行; 吉原 寛; 浦口 真奈美; 富島 大樹; 宮道 力
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi